コンポストトイレ移動
- 2016/11/23
- 02:43
先日届いたコンポストトイレを運びます。
トイレはリアシートを倒し、横にすると余裕で入りますが、20kg以上ある電化製品を横倒しで運んでよいのか微妙だと思い、入れるときだけ斜めにしたら中で縦にできました。
付属品も入れてリアシートいっぱいです。
現地到着後早速設置してみます。
この大きさ入るのかと思いましたが、まさかの適当に作ったドアの幅ほぼぴったりです。
余裕が1センチぐらいしかありません。
最悪トイレか入口のツーバイフォーばらして入れるしか無いと思っていたので助かりました。
今後お風呂作る時とか、入るように何か考えておかないとこういう苦労があるんですね。
ユニットバスも交換する時は壁をぶち抜く場合があるとか聞いた事があります。
とりあえず中に入れましたが、まだトイレ小屋に電気をひけていないのでとりあえず置いただけです。
1畳の小屋ですがものすごい場所取ります。
そしてもう湿気でびちゃびちゃになっている以前のコンポストトイレですが、久しぶりにあけてみたら水たまりのような状態になっており、ハンドルで混ぜてみたら何やらいる感じでした。
詳細は控えておきますが、水分多過ぎですでに肥溜めに近づいてきているようです。
現状まだそんなに利用したことはないので匂いは無いですが、これを利用する気にはなりません。
早めに電気を通すか、まだ使うなら一回中身抜いてピートモスと入れ替えるかしないと利用できませんね。
一時的にトイレのない状態に戻ってしまいました…。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク