コメント
No title
こんばんわ~す。
僕もほぼ同じようなキャンプライフですね!
武井バーナーやオプティマスツーバーナーやら・・・
ケロシン泥沼にはまっていました。
が・・・
子供が生まれて
危ないとか言われて我慢が続き・・・
ようやく今は少しづつ使えるようになりました。
単管パイプを短いパイプカッターで・・・
パワフルすぎます。
僕もほぼ同じようなキャンプライフですね!
武井バーナーやオプティマスツーバーナーやら・・・
ケロシン泥沼にはまっていました。
が・・・
子供が生まれて
危ないとか言われて我慢が続き・・・
ようやく今は少しづつ使えるようになりました。
単管パイプを短いパイプカッターで・・・
パワフルすぎます。
クマさま
うちは比較的スノーピーク商品が多いのですが、ランタンやらバーナーはわたしの趣味で途中からケロシンに切り替えていきました。
コールマンのランタン、バーナーは海外から購入したり。
しかしながら確かに子供がばたばたしている状況では余熱の火を眺めたり…とかはしにくいですね。
子供が大きくなったら再度趣味の世界に戻るのか、ガスの便利さにどっぷりつかってしまってもうあまり触らなくなるのか未知数です。
単管は今だけそこそこカットするので高速切断機買おうか、手持ちのサンダーでチャレンジしようか迷いましたが、デッキ組んだ後はほとんど使わないだろうなぁと思うと、今だけ苦労してみようと。
コールマンのランタン、バーナーは海外から購入したり。
しかしながら確かに子供がばたばたしている状況では余熱の火を眺めたり…とかはしにくいですね。
子供が大きくなったら再度趣味の世界に戻るのか、ガスの便利さにどっぷりつかってしまってもうあまり触らなくなるのか未知数です。
単管は今だけそこそこカットするので高速切断機買おうか、手持ちのサンダーでチャレンジしようか迷いましたが、デッキ組んだ後はほとんど使わないだろうなぁと思うと、今だけ苦労してみようと。
おはようございます。
6畳棟の根太が怖いほどボロボロになっていたので、
小屋を建てる時は土台と根太を単管にしようと
思ってるんですけど。
切るの大変そうですね(^^;
小屋を建てる時は土台と根太を単管にしようと
思ってるんですけど。
切るの大変そうですね(^^;
夏海笑さま
単管はパイプカッターだと切るの大変ですね。
でも基礎なら本数的にもとんでもない数ではないでしょうし、今後あまり単管を使う予定が無いなら高速切断機買うのも悩ましいところですね。
しかし単管使ってみて思いましたが、単管代も結構しますし、クランプも一つ200円前後が大量に必要な事を思うと、コスト的には木材の方が安そうですね。
単管余らせていても仕方ないので私はこれでデッキは作る予定にはしていますが。
きっちり塗装していれば耐久力は単管の方があるのかもしれませんが…。
でも基礎なら本数的にもとんでもない数ではないでしょうし、今後あまり単管を使う予定が無いなら高速切断機買うのも悩ましいところですね。
しかし単管使ってみて思いましたが、単管代も結構しますし、クランプも一つ200円前後が大量に必要な事を思うと、コスト的には木材の方が安そうですね。
単管余らせていても仕方ないので私はこれでデッキは作る予定にはしていますが。
きっちり塗装していれば耐久力は単管の方があるのかもしれませんが…。
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
パイプカッター自体使った事が無いので、
ためしに単管で何か使ってみた方がよさそうですね。
単管自体は亜鉛メッキかなんかされてたような気がして、
じつは塗装要らないと思ってました。
たしかに工事現場とかで錆びた単管足場はよく見かけますので、
やっぱり塗装した方がいいのかな(^^;
パイプカッター自体使った事が無いので、
ためしに単管で何か使ってみた方がよさそうですね。
単管自体は亜鉛メッキかなんかされてたような気がして、
じつは塗装要らないと思ってました。
たしかに工事現場とかで錆びた単管足場はよく見かけますので、
やっぱり塗装した方がいいのかな(^^;
夏海笑さま
パイプカッターは軍手して使わないとすぐに手の皮がえらいことになりますが、単純に一回転ごとに数ミリ歯を出して…を繰り返してぐりんぐりん回すため、5,6か所切ればそこそこ疲れますね。
基礎となると20本とか切るでしょうからだいぶ大変そうです。
毎日数本ずつ地道にやればそこまででもないかもしれませんが。
亜鉛メッキも剥がれてきますし、特にカットした場合はその部分はメッキになっておらずどんどん腐食するため、塗装した方が長持ちはするようですね。
特に地面に打ち込む場合は地面との境目に雨が溜まりやすいので、その部分の腐食が早いようです。
基礎となると20本とか切るでしょうからだいぶ大変そうです。
毎日数本ずつ地道にやればそこまででもないかもしれませんが。
亜鉛メッキも剥がれてきますし、特にカットした場合はその部分はメッキになっておらずどんどん腐食するため、塗装した方が長持ちはするようですね。
特に地面に打ち込む場合は地面との境目に雨が溜まりやすいので、その部分の腐食が早いようです。