コメント
こんばんは。
板壁とはゼータクですね~
私はたぶんコンパネの打ちっぱなしになると思います。
乞食小屋のようになるでしょうが、気にしない事にしてます(^^)
私はたぶんコンパネの打ちっぱなしになると思います。
乞食小屋のようになるでしょうが、気にしない事にしてます(^^)
夏海笑さま
コンパネ打ちっぱなしって、防水シートは貼るんですよね?
柱にコンパネのみという事ですか?
私も物置なので見た目は正直どうでも良いかなーと思っていたのですが、コンパネが1枚(半坪)千円弱ぐらい、野地板が1坪1800円ぐらいであまり値段が変わらなかったのでそれなら鎧張りの練習しようかなーと思いまして。
施工の楽さで言えばコンパネの方がよっぽど楽ですね(笑)
柱にコンパネのみという事ですか?
私も物置なので見た目は正直どうでも良いかなーと思っていたのですが、コンパネが1枚(半坪)千円弱ぐらい、野地板が1坪1800円ぐらいであまり値段が変わらなかったのでそれなら鎧張りの練習しようかなーと思いまして。
施工の楽さで言えばコンパネの方がよっぽど楽ですね(笑)
おはようございます。
けいじさん
野地板ってけっこうお安いんですね(^^)
私も外壁は野地板にしてみようかな。
合板を貼り付けてテキトーにペンキ塗って、
腐ってきたら腐ったところの合板ごと取り替えればいいかなー、
なんて思ってました。
>柱にコンパネのみという事ですか?
いちおーコンパネ2枚の間に断熱材とかを仕込むつもりですよ。
1枚壁だと夏はともかく冬はキツイですよね(^^;
今のところ考えてるのは、
内壁:コンパネか杉合板(値段変わらなかった)
断熱材:カネライトフォーム
透水防湿シート:タイベックシットール
外壁:OSB合板(見栄えがいちばんマシ)
・・ってとこでしょうかね。
とりあえず、まず四畳半棟の床の張替えをこの案でやってみるつもりです。
野地板ってけっこうお安いんですね(^^)
私も外壁は野地板にしてみようかな。
合板を貼り付けてテキトーにペンキ塗って、
腐ってきたら腐ったところの合板ごと取り替えればいいかなー、
なんて思ってました。
>柱にコンパネのみという事ですか?
いちおーコンパネ2枚の間に断熱材とかを仕込むつもりですよ。
1枚壁だと夏はともかく冬はキツイですよね(^^;
今のところ考えてるのは、
内壁:コンパネか杉合板(値段変わらなかった)
断熱材:カネライトフォーム
透水防湿シート:タイベックシットール
外壁:OSB合板(見栄えがいちばんマシ)
・・ってとこでしょうかね。
とりあえず、まず四畳半棟の床の張替えをこの案でやってみるつもりです。
No title
こんにちわ~す。
進むのを見るとワクワクします。
野地板の貼り方は、よく知りませんが、
多分ビスを見えなくするんでしょうね!(見た目・水の侵入を減らすため)
僕は、後々のメンテナンスを考えた貼り方をお勧めしますが・・・
見えない部分の板悩みますよね~
安いのは、波板かな~でも見た目が・・・
トタンで木目のやつもあったような?
石膏ボードは、ゴミの処理に困りますね~
地方自治体によって異なりそう。
近くで同じ事を されてる方が居れば 100人力ですね!
進むのを見るとワクワクします。
野地板の貼り方は、よく知りませんが、
多分ビスを見えなくするんでしょうね!(見た目・水の侵入を減らすため)
僕は、後々のメンテナンスを考えた貼り方をお勧めしますが・・・
見えない部分の板悩みますよね~
安いのは、波板かな~でも見た目が・・・
トタンで木目のやつもあったような?
石膏ボードは、ゴミの処理に困りますね~
地方自治体によって異なりそう。
近くで同じ事を されてる方が居れば 100人力ですね!