コメント
No title
こんばんわ~す。
バックホーですが、免許は、自分の敷地内及び仕事で使用しないのなら問題ないみたいです。ただレンタル会社さんが、レンタルするのに免許の提示を求められる場合はあります。レンタル会社さんに作業目的を言ってみるのも一つの方法かと・・・
トラック(多分ダンプから ラダー(レール)を使って)の荷下ろしですが、悩むところです。バックホーの運転をしたことあれば大丈夫だと思いますが、無ければ安全を取って回送してもらった方が・・・
デッキ材私も悩みまくって結局買いませんでした。
理由が、ビス止めしないで置いておくと曲がってしまうと思います。(雨風紫外線の影響で 塗装しても多分)新品でも多少曲がってますが・・・
材の種類は、なんとも言えませんね~
レッドシダー使ったことないですし・・・
僕ならヒノキを使います。金額が1/3にひかれます。
ヒノキは少し塗装の吸い込みが悪いような?
いずれにしても使わないときは、シートは掛ける方がいい!
と あいまいな内容ですが、少しでも参考になれば幸いです。
バックホーですが、免許は、自分の敷地内及び仕事で使用しないのなら問題ないみたいです。ただレンタル会社さんが、レンタルするのに免許の提示を求められる場合はあります。レンタル会社さんに作業目的を言ってみるのも一つの方法かと・・・
トラック(多分ダンプから ラダー(レール)を使って)の荷下ろしですが、悩むところです。バックホーの運転をしたことあれば大丈夫だと思いますが、無ければ安全を取って回送してもらった方が・・・
デッキ材私も悩みまくって結局買いませんでした。
理由が、ビス止めしないで置いておくと曲がってしまうと思います。(雨風紫外線の影響で 塗装しても多分)新品でも多少曲がってますが・・・
材の種類は、なんとも言えませんね~
レッドシダー使ったことないですし・・・
僕ならヒノキを使います。金額が1/3にひかれます。
ヒノキは少し塗装の吸い込みが悪いような?
いずれにしても使わないときは、シートは掛ける方がいい!
と あいまいな内容ですが、少しでも参考になれば幸いです。
クマさま
貴重なアドバイスありがとうございます!!
バックホーはやはり未経験だと面倒そうですね…。
何百坪もある山林ならそれでも借りて一気にやったほうが良いのでしょうが、うちのような小さな土地なら費用対効果は怪しいですね。
頑張って手作業でやろうかと思います…。
デッキ材はいずれ買うなら今買ってもありかなーと思いましたが、やはり経年劣化しますよね…。
今デッキスペースで楽しむか否か…。
コストは確かに大きいですね。
コスト1/3なら、レッドシダーの寿命までに3回張り替えれるぐらいですから、それ以上は持ちそうな予感がします。
だいぶ傾いております!
バックホーはやはり未経験だと面倒そうですね…。
何百坪もある山林ならそれでも借りて一気にやったほうが良いのでしょうが、うちのような小さな土地なら費用対効果は怪しいですね。
頑張って手作業でやろうかと思います…。
デッキ材はいずれ買うなら今買ってもありかなーと思いましたが、やはり経年劣化しますよね…。
今デッキスペースで楽しむか否か…。
コストは確かに大きいですね。
コスト1/3なら、レッドシダーの寿命までに3回張り替えれるぐらいですから、それ以上は持ちそうな予感がします。
だいぶ傾いております!