土地の検討(1)
- 2016/06/22
- 16:04
○土地を検討するに至った流れ
ネットサーフィンをしていると、土地に自分で小屋を建てて
なるべく自給自足だったり、ミニマムに生活をしている方々を知りました。
(いわゆるBライフというらしい)
楽しそうだと思うものの、家族がある身でそういった生活をしている人は
確認する限りではものすごく少数のようです。
実際に学校への通学等子供の教育、自身の転職等々考えると移住はハードルが高い。
実際はものすごい田舎でも親が学校に車で送り迎えしたり
義務教育はなんとかなるようですが、そもそもの話として
わたくしの妻はそこそこ都会が好きです。そして虫も嫌い。
そしてわたくし自身、そこまで思い切った事がしたいのかというと
正直そこまででもありませんし、数年で嫌になる可能性もおおいにあります。
そうこう思いながら、Bライフの人たちのブログを見ては
「こんなの作ってみたいなー」「2×4なら自分にもできないかな」と
妄想する我ながら気持ちの悪い日々を過ごしていた訳です。
その中で、某ブロガーさんが見ていたサイト上で
自宅から車で1時間半ほどの場所で、かなり手ごろな
旧別荘地の売り出し情報を知りました。
金額的にはかなり安く、実際そこで遊ぶのに飽きたとして
同じ金額ではさすがに売れるだろうというような金額です。
なんなら5万10万、上乗せしても売れるような気がします。
(自分が欲しいと思ったから甘く見えるだけだろうか…)
こんなに手ごろな金額で土地が買えるのか、という思いと
わたしの今住んでいる持ち家は金額が安かった事もあり
かなり狭い一軒家で、小さい駐車場以外庭も無い状態です。
数千万の家の買い替えはハードルが高いですが
手ごろな金額で車で1時間半程度の場所に
50坪強の庭を買い週末使うと考えればありじゃないか…?と思えてきました。
ここから気持ちがどんどん盛り上がり、
妻に「一回土地だけ見に行こう!」と提案する事に。
買うのか…!土地買っちゃうのか…俺…!!
つづく
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
ネットサーフィンをしていると、土地に自分で小屋を建てて
なるべく自給自足だったり、ミニマムに生活をしている方々を知りました。
(いわゆるBライフというらしい)
楽しそうだと思うものの、家族がある身でそういった生活をしている人は
確認する限りではものすごく少数のようです。
実際に学校への通学等子供の教育、自身の転職等々考えると移住はハードルが高い。
実際はものすごい田舎でも親が学校に車で送り迎えしたり
義務教育はなんとかなるようですが、そもそもの話として
わたくしの妻はそこそこ都会が好きです。そして虫も嫌い。
そしてわたくし自身、そこまで思い切った事がしたいのかというと
正直そこまででもありませんし、数年で嫌になる可能性もおおいにあります。
そうこう思いながら、Bライフの人たちのブログを見ては
「こんなの作ってみたいなー」「2×4なら自分にもできないかな」と
妄想する我ながら気持ちの悪い日々を過ごしていた訳です。
その中で、某ブロガーさんが見ていたサイト上で
自宅から車で1時間半ほどの場所で、かなり手ごろな
旧別荘地の売り出し情報を知りました。
金額的にはかなり安く、実際そこで遊ぶのに飽きたとして
同じ金額ではさすがに売れるだろうというような金額です。
なんなら5万10万、上乗せしても売れるような気がします。
(自分が欲しいと思ったから甘く見えるだけだろうか…)
こんなに手ごろな金額で土地が買えるのか、という思いと
わたしの今住んでいる持ち家は金額が安かった事もあり
かなり狭い一軒家で、小さい駐車場以外庭も無い状態です。
数千万の家の買い替えはハードルが高いですが
手ごろな金額で車で1時間半程度の場所に
50坪強の庭を買い週末使うと考えればありじゃないか…?と思えてきました。
ここから気持ちがどんどん盛り上がり、
妻に「一回土地だけ見に行こう!」と提案する事に。
買うのか…!土地買っちゃうのか…俺…!!
つづく
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク