来た!!!!!
来たよ!!!!!
↓これ見て!
写真じゃわからん!!!
これ、先日井戸掘りに行き、あれ今回はほぼ雨降って無いのにそれでも結構水溜まってるなぁ…と入ってみたところなのですが、思いのほか足が底に付かず、そのままヘソを超えてウェーダーに水入っちゃうんじゃ無いかと恐怖を覚える程だったのです。
メジャーで測ってみるといつの間にか水深が103cmに…!
ついに目標の水深1mを超えておりました。
大雨も無しに!
まぁご近所の方曰く、前回の井戸掘りより前とは言え、先月は大雨が数回振ったので山は水を貯えやすく、その水が染み出た分もあるだろうとの事でしたけども…。
とはいえ、過去2回程60~80cm大雨直後に溜まっていたのは、雨水がダイレクトに入った水溜まりの可能性もあると思っていたのが、今回は水を完全に抜いてから雨無しで103cmなので充分嬉しいです。
井戸枠φ400で水深1m、水量125リットル程を目標にしていたので一応達成っぽいです。
打ち抜き井戸なら井戸枠φ75~100が多いのでもっと水深は必要でしょうが、手掘りで太めの井戸枠入れるので最低限使えるラインは超えたと思います。
現地着いたところ↓
とは言え、井戸枠がまだ引き取れて無いので、それまで放置するのもどうかと思いますし、ここからは井戸枠が手に入るまでやれるところまでやる精神でいきます。
という訳でいつも通り水中ポンプを沈めて排水。
んでハンマードリルで砕きながら砂礫拾い。
この辺から、φ400のパイプが真っすぐきちんと入るように念の為干渉するかもしれない飛び出た壁を広げたりといった部分を重点的に掘りました。
手掘りなので穴自体は平均してφ700ぐらいはありますが、どうしてもところどころぼこぼこ飛び出しているので、万が一一部が干渉してすっぽり入らないとなると引き抜いて修正みたいな面倒臭い事になりますので、少しバッファを見て穴を広げていきます。
一応底も掘りましたが、たまにある以上に頑丈な岩盤層で手首が痛すぎ。
それでも少しは掘れましたが、一日でも早く水深を稼ぐぞと無理をしていた時に比べると若干モチベーションが落ちてそんなに深くはできてないと思います。
深さはこの日は測って無いですが多分4m10cmぐらいじゃないでしょうか。
掘ってる間も都度バケツで砂礫ともに水を汲みだしながらですが、やはり1時間に15~20cmぐらいしか溜まらないので自然回復量は低いですね…。
井戸掘りブログ見てたら、パイプ打ち込んで引き抜いたら穴の底に右から左に水の流れが…!みたいな人もいて羨ましい限りです。
うちは明らかに水が湧いている感じではなく、砂礫層が濡れ続けているように見える程度の本当にじわじわ染み出るタイプです…。
まぁ水不足を感じるようなら200リットル程度の雨水タンクを併用する事にします…。
月に数日利用ですし井戸125リットル+雨水100~200程溜まってればお風呂もいけるでしょう。
そしてこのブログを書いている間に中古パイプ屋さんから連絡があり、緊急事態宣言下で山梨県の受け渡し場所に都内からスタッフを行かせる訳にいかないので、社長自ら行きます、明日明後日はどうでしょうと連絡が。
てっきり倉庫スタッフがいるのかと思ってましたが、この内容だと社長さんが都内から山梨にパイプの受け渡しの為だけに来るように見受けられます。
13200円のパイプの為に都内から往復するの??それって完全に赤字なのでは…と不思議に思い御電話。
やはり都内から社長がこのためだけに行くとの事なので「早く手に入るのは非常にありがたいが気持ちとしては申し訳無い、社長さんなりスタッフが現地に行く用事がある日に私が合わせる事ができればお互い良いと思いますが、そういう予定はありませんか」と聞いたら、コロナの事もあり地方への営業は現在停止していると。
うーん、そうなるとGW明けも緊急事態宣言は延長でしょうし結局社長さんに来てもらうしかないのか…とこちらとしても対応に困ります。
なぜ事前問い合わせ時に直接受け渡しOKとお返事頂けたのか謎ですが、私としても欲しいのは欲しいので申し訳無いからキャンセルというのも、6月以降でも良いですと言うのも憚られます。
何にせよGWに休日出勤してまで来てくれる感じは流石に申し訳無いので、社長に来て頂くにしてもGW明けでも良いですと伝えたら、結局GW明けの日程調整となりました。
やはり無理してGW中に来てくれるつもりだったのか…。
しかもGW明けの7,8日は難しいとの事なので、10日以上井戸枠が手に入らない事確定した事もあり引き続き穴を掘り続ける事に。
うーむ、3万(実質28000円程)払えばφ400のカナフレックス5m新品が買えますが、山梨への往復等考えるとこっちの方が良いのかなぁ…。
先方的にはキャンセルでも全然良いですみたいなノリだったので悩みます。
※5/20追記
今回井戸枠を買った資材屋ドットコムさんですが、受け取るまでかなり時間がかかりました。
応対を見ても今後個人に一本だけ売ってくれるかはわかりません。詳しくはこちら
↓ポチっとしてやっておくんなまし
にほんブログ村