井戸掘りチャレンジ6.5日目~無駄足~
- 2020/03/11
- 16:20
前回、巨大な岩に行く手を完全に阻まれてしまった為、岩を割る為の道具として石用のドリル刃とセリ矢、重めのトンカチを買いました。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
これ3個。
で、嫌な予感は少しするものの早速現地へ。
途中、うちは元々インフルエンザの時期ぐらいに箱マスク二箱ぐらい買ってたので、特にコンビニやらでマスクを見かけてもどうせすぐ在庫復活するだろうし他の人が買えば良いさと余裕を見せてましたが、毎日夫婦で消費しているとひと月程でぼちぼち尽きそうで、ここに来て全くマスクを売っているお店が見つからずホームセンターや薬局やら梯子。
ワークマンに唯一粉塵用マスクだけ売ってました。
これから岩砕くので必要っちゃ必要ですが、井戸掘り終わったあと使わないしなと今回はスルー。
こんなん付けて街中歩けませんし、フィルターが一枚100円ぐらいなので転売屋のマスクより高くつくやないか。
マスクどこにも売ってませんなぁ。
感染予防にはならないようですが、マスクせずに外でコホンとでもしようもんなら殺伐とした空気になる世の中なので、マナーとしてせざるを得ない。
4店舗ぐらい寄ったけどどこも買えずに山へ。
んで、ここで嫌な予感が的中しました。
私が以前ヤフオクで買った大きなハンマードリル、真ん中ぐらいにレバーがあるのでそれが回転機能との切り替えだと思っていたのに全然回転しません。
一応折角買ったのでドリル刃付けて自分の手で本体ごと捻りながら振動を与えてみます。
1cmぐらいは掘れますが、セリ矢を入れるには9cmぐらいは穴を掘る必要があります。
んでこんな使い方で新品のドリル刃折ってしまうのもどうかと諦めて地上へ。
レバー捻ると少し回っているように見えるし壊れているのかなぁと、一応日本ヒルティのサポートセンターに電話。
わたし「TE504と言う機種なのですが、回転機能ってついてますか」
ヒルティ「それブレーカーだから回転はしませんよ」
わたし「あれ、この横のレバーって…」
ヒルティ「ああ、それはノミの角度を少し捻る事ができるだけです」(なので少し回転しているように見えた)
んがああああああああああ
と言うかドリル買った時点でなんとなく嫌な予感してたのに、何故事前にヒルティに電話しないんだ俺!
というか、以前に小さ目の振動ドリルって、逆にパワー不足で振動のみの機能が無いのをホームセンターで見かけてました。
なので、大は小を兼ねると信じ切っていましたが、SDS-MAX規格の振動ドリルってかなりビットが太いので元々コンクリートやアスファルトをはつる目的で使う人が多いらしく、逆に振動機能のみの機種が結構多いようです。(コメリにはそもそもSDS-MAXのビットはプロ用と思っているのか取り扱いすらなかった)
一応回転機能付きのSDS-MAX規格の振動ドリルを検索するといくつか出ていますが、型番でヤフオクを調べると中古でも3万前後する機種ばかり。
SDS-MAX規格のドリル刃(1150円)を安く買えたからとでかい振動ドリルをこんな値段で買い直すのは本末転倒過ぎます。
もう少し小さいドリルでも20mmぐらいまでなら穴はあけられるようなので、20%還元キャンペーン中のpaypayフリマでSDS-plus規格の振動ドリルの中古を買い直しました。(3500円ぐらい。カタログ上はコンクリート24mmまで開けられる)
今持っているブレーカーはツルハシビットで穴掘り専用とします。
最初からツルハシビットも含めてSDS-plus規格に統一してたら一台で済んだのですが、まぁ穴掘りはパワーがある方が良いだろうという事で自分を納得させます。
そして先に買っていたドリル刃はやはりたまたま破格だったようで、SDS-plus規格の19mmドリル刃は安い所を探しても2000円ちょいでした。
あ、ちなみに近隣の重機屋さんで振動ドリルのレンタルはあるか聞いたら、重機屋で借りる人ははつりに使う人が多いので回転機能付きは少なく、一応六角シャンクの物があるにはあるとの事ですが借りるのに2500円。
ちょっと迷いましたがドリル刃が消耗品なので自分で用意する必要があるとの事です。
という事でレンタルは止めにしました。
ふぅ…またもや無駄な出費だぜ。
sds-maxの20mmドリル刃は完全にゴミになりますが、一応現状amazonでも3000円ぐらいになっているので、適当な値段でフリマアプリにだします…。
ブレーカーは井戸を掘り終わったらブルポイントとツルハシビットとともに売り飛ばします。
岩を砕く機会なんてあまり無いでしょうからあらかた岩を砕き終わったら中型振動ドリルも売っても良いのですが、高い物でもありませんでしたし、今後コンクリートにアンカー打つ時等にたまに使えるでしょうからこちらは程よいサイズなので保有しておこうと思います。
という訳で届くまでまた作業お預け。
ちょっとだけ小屋の整理してリサイクルショップ巡りしていました。(暑い時期に作業したくないので早く手に入れたく振動ドリルを探す旅。結局良いのが見つからず帰ってからフリマサイトで買ったので時系列が少しずれています。)
そして今手元に振動ドリルは届いていますが、昨日家族で行こうと思ってたのに雨。
流石に井戸掘りは小雨でもどろどろになるので嫌です。
新型コロナの関係で人混みに出かけるのも憚られるので自宅で妻のマスク作りを手伝ったり。
手作りマスクは逆に良く無いとか色んな説があってよくわかりませんが、転売屋から高額で買うぐらいならマスクが無くなり次第何枚か洗いながらローテーションするしかないですね。
て言うか夫婦ともに結構な花粉症なのでマスク品薄きつぅい。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク