物置建築~トイレ設置&野地板ひいてみる~
- 2016/09/23
- 08:56
雨の午後、翌日は曇り模様との事で急遽一人で現地入りする事に。
というのも、透湿防水シートが家に届いたのと、家に建築用の資材が玄関まであふれかえっていて、いい加減にせいと。
なので雨ですが主に荷物運びに行きます。

荷物を積めるだけ積んでいきます。
一人でしか運べない長尺ものメイン。
しかし一番でかい窓は今回積みきれませんでした。
コストコで買い物頼まれたので、ちょっと寄り道。

なにこれ…。
箱見るとカンフーの服来た人がほわちゃぁ!しています。
こんなもんジャッキー以外に誰が買うねん。
現地到着。
折角の大雨なので、先日近所の人にツルハシ借りて法面削った物置裏手の様子を見ます。

う、うむ…。
別に水が流れている訳でもなく全部しみこんでいるので効果わからず。

壁に棚を一つ作ってどんどん荷物を入れていきますよー。
ちなみに電気のポールから距離が15mぐらいあり、延長コードが10mと5mの二本なので雨の日に電気を引けません。
明かりは元々持っていた携帯要バッテリーにUSB電球つなげてます。
一人ならこれでも充分な明るさでした。
しかし物置となると棚いっぱい作らないと収納がしにくいなぁ…。
そして物置できたから雨でも室内作業できるわぁ…(うっとり)と思ってましたが、居室でないため、断熱材や石膏ボードを貼る予定がなく、案外やることありません。
ふと思いつきで、外壁用に試しに買った野地板を床材にしてみたらどんな感じかなとひいてみました。

う、うーん…?悪くは無いけどなんかスノコ感すごいなこれ。
野地板は一枚180円もしないので、コスト面で考えると良いと想えますが、床材にするなら800番ぐらいのやすりで滑らかにしないとざらざらで痛いですね。
そして水分抜けると隙間が目立つらしいのであいじゃくり?加工とやらをしてちゃんと釘打った方がよさげです。
そこまでするかは要検討です。
トイレも置いてみました。(まだ小用ホース繋いで無く、この日は大しなかったため利用せず)

狭い物置にエアーベッド置いて寝ます。
約1.5坪ですが、この秘密基地感わくわくしますね。
屋根はルーフィング貼って物置自体ブルーシートで覆っているので雨は一滴も入ってきませんし、天井も高い為テントより断然居心地が良いです。
もっと大きく作って、小屋できるま寝泊りにつかい、将来的にゲスト用の居室に改造したら良かったかなぁ…と思いましたが、真横にあるトイレを見て冷静になりました。
う○この横で寝るのはやだ。
そしてトイレ小屋を今から作るのはさすがにしんどい。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
というのも、透湿防水シートが家に届いたのと、家に建築用の資材が玄関まであふれかえっていて、いい加減にせいと。
なので雨ですが主に荷物運びに行きます。

荷物を積めるだけ積んでいきます。
一人でしか運べない長尺ものメイン。
しかし一番でかい窓は今回積みきれませんでした。
コストコで買い物頼まれたので、ちょっと寄り道。

なにこれ…。
箱見るとカンフーの服来た人がほわちゃぁ!しています。
こんなもんジャッキー以外に誰が買うねん。
現地到着。
折角の大雨なので、先日近所の人にツルハシ借りて法面削った物置裏手の様子を見ます。

う、うむ…。
別に水が流れている訳でもなく全部しみこんでいるので効果わからず。

壁に棚を一つ作ってどんどん荷物を入れていきますよー。
ちなみに電気のポールから距離が15mぐらいあり、延長コードが10mと5mの二本なので雨の日に電気を引けません。
明かりは元々持っていた携帯要バッテリーにUSB電球つなげてます。
一人ならこれでも充分な明るさでした。
しかし物置となると棚いっぱい作らないと収納がしにくいなぁ…。
そして物置できたから雨でも室内作業できるわぁ…(うっとり)と思ってましたが、居室でないため、断熱材や石膏ボードを貼る予定がなく、案外やることありません。
ふと思いつきで、外壁用に試しに買った野地板を床材にしてみたらどんな感じかなとひいてみました。

う、うーん…?悪くは無いけどなんかスノコ感すごいなこれ。
野地板は一枚180円もしないので、コスト面で考えると良いと想えますが、床材にするなら800番ぐらいのやすりで滑らかにしないとざらざらで痛いですね。
そして水分抜けると隙間が目立つらしいのであいじゃくり?加工とやらをしてちゃんと釘打った方がよさげです。
そこまでするかは要検討です。
トイレも置いてみました。(まだ小用ホース繋いで無く、この日は大しなかったため利用せず)

狭い物置にエアーベッド置いて寝ます。
約1.5坪ですが、この秘密基地感わくわくしますね。
屋根はルーフィング貼って物置自体ブルーシートで覆っているので雨は一滴も入ってきませんし、天井も高い為テントより断然居心地が良いです。
もっと大きく作って、小屋できるま寝泊りにつかい、将来的にゲスト用の居室に改造したら良かったかなぁ…と思いましたが、真横にあるトイレを見て冷静になりました。
う○この横で寝るのはやだ。
そしてトイレ小屋を今から作るのはさすがにしんどい。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク