クリスマスツリーの枝増量
- 2019/12/16
- 16:20
少し前の話ですが、毎年11月11日は独身の日という事で毎年Al-expressでも大型セールが行われます。
なんか開始1時間で何兆も売れたとかなんとかニュースもやってましたね。
Ali-expressでちょこちょこ買い物をするようになってからはAmazonのセールでほとんど買い物をしなくなってしまいました。
今年も色々と買ったのですが、その中の一つでクリスマスツリーがあります。
子供が生まれるまで流石に独身の家でツリーを飾ろうなんて発想は無かったのですが、子供が生まれた後は季節感を感じられるようにと購入を考え、ツリーにそんなに良いとか悪いとかあると考えもせずにニトリで150cmサイズの物を買いました。
180cm以上もありますが流石に新潮より大きな物をは家に置くには邪魔かなと。
買った商品の商品写真がこちら。

この見た目で2000円ちょっととか中国すごすぎやろ!と。
で、届いた商品がこちら。
すっかすかやないか!!!!
これは完全に騙されました。
ニトリも2000円ぐらいでしたし、ツリーって子供が喜ぶのはせいぜい15歳ぐらいまででしょうから買い替える事も無いので最初から1万ぐらいの奴買っておけば良かった…。
そしてこの商品が微妙にずるいのが、商品写真が5枚ぐらいあるうち、数枚はちょっとこれに近いのを飾りいっぱいつけてごまかしているいるような感じで、商品写真と違い過ぎると返品の依頼も微妙にしにくいです。
※Ali-expressは比較的消費者にやさしいサイトなので、多分この2枚の写真添えてopen-disputeしていれば返金されたとは思います
捨てるのもなと思えたので、試しにこのツリーをばらしてみようと思います。
確認すると枝の部分は緑の細いビニールロープでぐるぐるに巻いてあるだけでした。
この部分をほどいて全部を枝に分けてみます。
で、これを今のツリーの間に適宜突っ込んで密度を上げてみます。
む、悪く無い。
ニトリのツリーの密度があがりました。
当たり前ですが。
今年はとりあえずこの状態で飾ろうと思いますが、気が向いたら既存の枝に緑のビニールテープ買って固定していこうかと思います。
後10年程の為にさらに追加で買おうとはなかなか思えません。
多分夫婦二人になったら飾らないだろうしなぁ…。
孫でも遊びに来る家ならわかりませんけども。
これからツリーを買おうと思っている方、そうそう買い替える物じゃないので奮発した方が良いですよ!
友人の家で見たRSグローバル社のツリーとか格好良かったです。
90cmサイズでも1万強ぐらいしますけど。
安物は葉っぱが細く切った分厚い緑のビニールシートの寄せ集めですが、高いのはきちんと枝がプラスチックで作られているので全然見た目違います。
ちなみにうちは10月1日を過ぎたらツリーを出して、ハロウィンぽい飾り付けをし、10/31を過ぎたらツリーの飾りつけに変えて長く楽しんでます。
ハロウィンの飾りつけはもちろんAli-expressで購入。
上の写真から今はおばけの同じようなライトを巻いて、おもちゃのクモ付きの広げる綿を巻いて、上にジャックオーランタンのダイソーで買った小さな帽子みたいなの付けてます。
流石に正月っぽい飾りつけは難しいので12/25過ぎたら速やかに片づけますけども。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク