コメント
No title
こんばんは~
二種電気工事士の資格とはすごいですね。
私はもう業者に任せようかと・・・。
もう車のインパネはずしてスパゲッティナポリタンの束を見ただけで うん、業者に任せよう。になってしまいます。
と言いつつも、セルフビルド先で使おうと電圧のドロップダウン対策で3.5sqのVCT線10m買って延長コードを作成しようと(案外 太線の既製品がない)画策してたんですが2ヵ月放置です。
図面もできてないんですけどね~
二種電気工事士とはすごい。
ご武運をお祈り申し上げます。
二種電気工事士の資格とはすごいですね。
私はもう業者に任せようかと・・・。
もう車のインパネはずしてスパゲッティナポリタンの束を見ただけで うん、業者に任せよう。になってしまいます。
と言いつつも、セルフビルド先で使おうと電圧のドロップダウン対策で3.5sqのVCT線10m買って延長コードを作成しようと(案外 太線の既製品がない)画策してたんですが2ヵ月放置です。
図面もできてないんですけどね~
二種電気工事士とはすごい。
ご武運をお祈り申し上げます。
No title
私も数年前にDIY目的で取得しました。
実技試験は会場によっては作業領域が狭すぎでした。
私の場所も小学校の机のような領域しかなく引出し内は使用禁止の為、道具の置場が大変でした。
道具はコンパクトにそろえた方がいいかもです。
合格できるといいですね。
実技試験は会場によっては作業領域が狭すぎでした。
私の場所も小学校の机のような領域しかなく引出し内は使用禁止の為、道具の置場が大変でした。
道具はコンパクトにそろえた方がいいかもです。
合格できるといいですね。
グランブルー様
試験自体はそんなに難しいものでは無いようです。
合格率60~70ですからね。
あくまで感覚ですが、筆記は運転免許試験ぐらいの難易度かと思いました。
原付は独学で取る人が多いですが、マーク式だしと舐めて余り勉強せずに挑むと落ちる人がいるぐらい?
車の配線は最初見ると無理だと思っちゃいますよね。
単純に電源線だけじゃなくてバックやらスピーカー4本やら速度用やら大量過ぎて、流石にテスターやら使ってどこが何か調べる気まではしません。
今はネットで調べればよほどレアな車で無い限り何色が何のコードかわかるのでなんとかなりますけども。
試験頑張ります!
合格報告が無ければ察してください(笑)
合格率60~70ですからね。
あくまで感覚ですが、筆記は運転免許試験ぐらいの難易度かと思いました。
原付は独学で取る人が多いですが、マーク式だしと舐めて余り勉強せずに挑むと落ちる人がいるぐらい?
車の配線は最初見ると無理だと思っちゃいますよね。
単純に電源線だけじゃなくてバックやらスピーカー4本やら速度用やら大量過ぎて、流石にテスターやら使ってどこが何か調べる気まではしません。
今はネットで調べればよほどレアな車で無い限り何色が何のコードかわかるのでなんとかなりますけども。
試験頑張ります!
合格報告が無ければ察してください(笑)
t様
圧着工具は試験では大は出ないしDIYでも使う事は無いので、ミニサイズにした方が良いというのは良く聞きますね。
しかしメルカリでミニサイズの出品が無く、圧着工具は大きいと中や小サイズでも軽い力で締め付けられるというメリットもあるらしいので大きいサイズで買ってしまいました…。
これが想像以上にでかいです。
なにやら配線まとめ用のインシュロックとかも工具扱いになるようなので、この辺の工具は邪魔にならないようにしまっておいて最後にまとめて使おうと思います!
前回の会場が某大学でテーブル自体は一列繋がってて広かったですし、受験者数もかなりいたので次回もああいった会場になると良いのですが…。
しかしメルカリでミニサイズの出品が無く、圧着工具は大きいと中や小サイズでも軽い力で締め付けられるというメリットもあるらしいので大きいサイズで買ってしまいました…。
これが想像以上にでかいです。
なにやら配線まとめ用のインシュロックとかも工具扱いになるようなので、この辺の工具は邪魔にならないようにしまっておいて最後にまとめて使おうと思います!
前回の会場が某大学でテーブル自体は一列繋がってて広かったですし、受験者数もかなりいたので次回もああいった会場になると良いのですが…。
No title
私は草加の方の某大学で受験しましたが一列繋がったテーブルの教室の壁際に小学生的な机が追加されていてそこで受験しましたw。
会場の教室+当日の割り振りで作業環境が大きく変わってきます。
個人的にはストリッパー+ドライバー+圧着があれば問題ないと思いました。
がんばってくださいね。
会場の教室+当日の割り振りで作業環境が大きく変わってきます。
個人的にはストリッパー+ドライバー+圧着があれば問題ないと思いました。
がんばってくださいね。
t様
なるほどー。学科は数教室使って長机のみの利用でしたが、何割か落ちる事で他会場と統合されて補助机使うとかもありえるかもしれませんね。
小学校の時の机に工具置いて作業とか狭すぎて焦りますね(笑)
工具をなるべく小さくまとめて頑張りたいと思います!
小学校の時の机に工具置いて作業とか狭すぎて焦りますね(笑)
工具をなるべく小さくまとめて頑張りたいと思います!