コメント
No title
明けましておめでとうございます。
本年も覗きに参ります。(^▽^)/
カメムシって少しの隙間でも入ってきますよね~
黒や焦茶色に特に来るような気がします。
ウレタンフォーム出る量が一定でないので難しいですよ~本当に!
付いてほしくない部分には、マスキングかリンスを塗るのをおすすめしますよ!リンスは染み込む部分にはやった事ないけど・・・
面一で切るのはどうでしょうか~
綺麗に切れるか分かりませんが、カッターの刃を木片にボンドで貼ってみては?
少しでも参考になれば幸いです。
本年も覗きに参ります。(^▽^)/
カメムシって少しの隙間でも入ってきますよね~
黒や焦茶色に特に来るような気がします。
ウレタンフォーム出る量が一定でないので難しいですよ~本当に!
付いてほしくない部分には、マスキングかリンスを塗るのをおすすめしますよ!リンスは染み込む部分にはやった事ないけど・・・
面一で切るのはどうでしょうか~
綺麗に切れるか分かりませんが、カッターの刃を木片にボンドで貼ってみては?
少しでも参考になれば幸いです。
クマ様
あけましておめでとうございます!
私もクマ様のブログ毎回覗いておりますが、ここ最近は動画がメインの為、外や会社で開いた時に音が出せず、後でみようと思っているうちにコメントするにはもう何日も前の記事になってしまっていたりします(笑)
カメムシ本当うんざりなんですよねぇ。
夜寝てる時に暖房付けると春になったと勘違いして急にブーンと羽音たてて現れたりしますし。
面一で切りたいのですが、どうやって切ろうかなと-と思っていました。
ダボ切るみたいにアサリ刃のノコ使うにしても、木材と違って斜めにめりこんじゃうだろうなぁと。
カッターの刃、ボンドだと強度がどうかと思いましたが、カッターの刃ってたまに根元に丸い穴が開いてたりするので、そこ使って木材にビス留めとかありかもしれませんね!
私もクマ様のブログ毎回覗いておりますが、ここ最近は動画がメインの為、外や会社で開いた時に音が出せず、後でみようと思っているうちにコメントするにはもう何日も前の記事になってしまっていたりします(笑)
カメムシ本当うんざりなんですよねぇ。
夜寝てる時に暖房付けると春になったと勘違いして急にブーンと羽音たてて現れたりしますし。
面一で切りたいのですが、どうやって切ろうかなと-と思っていました。
ダボ切るみたいにアサリ刃のノコ使うにしても、木材と違って斜めにめりこんじゃうだろうなぁと。
カッターの刃、ボンドだと強度がどうかと思いましたが、カッターの刃ってたまに根元に丸い穴が開いてたりするので、そこ使って木材にビス留めとかありかもしれませんね!
No title
あけましておめでとうございました。
今年も楽しい記事を楽しみにしておりますってば。
あのね、カメムシはどこをどう塞いでもサッシから入ってくるからwww
あのぺったんこの形状を見くびるな。
ウチも理論上は虫入っちゃダメなハズだけど、ちょいちょい紛れ込むからね。
あとウレタンフォームはノコギリでカットしたら、刃がベッタベタになった覚えがあるから注意せよwww
今年もゆるい感じでやっていきませう。
今年も楽しい記事を楽しみにしておりますってば。
あのね、カメムシはどこをどう塞いでもサッシから入ってくるからwww
あのぺったんこの形状を見くびるな。
ウチも理論上は虫入っちゃダメなハズだけど、ちょいちょい紛れ込むからね。
あとウレタンフォームはノコギリでカットしたら、刃がベッタベタになった覚えがあるから注意せよwww
今年もゆるい感じでやっていきませう。
チロル様
返信したつもりが完全に忘れていたようです!すいません。
そうですよね、わたしたちのような完璧な密閉された小屋に入り込むとはあいつらの薄さはまじでパ無いです。
ウレタンフォームは完全に乾いてから切ればべたべたにはなりませんでしたが、思いのほかみっちみちで切るのにめっちゃ苦労してます。
メーカーによって質に差があるんでしょうかね~
そうですよね、わたしたちのような完璧な密閉された小屋に入り込むとはあいつらの薄さはまじでパ無いです。
ウレタンフォームは完全に乾いてから切ればべたべたにはなりませんでしたが、思いのほかみっちみちで切るのにめっちゃ苦労してます。
メーカーによって質に差があるんでしょうかね~