コメント
No title
こんばんは~はじめまして。
セルフビルドに挑戦したくてちょくちょくのぞかせてもらってます。
うちのキャンカーにも形は違いますがスタッフォードのトイレが搭載されてます(小のみ使用)
使ってるうちにわかってくると思うのですがブラックタンクの消臭剤(グリーンのやつ)夏は科学臭とアレの混合臭でちょっとヤバイ臭いになります。
また純正のケミカル品は結構お高いのでうちでは小林製薬のポータブルトイレ用消臭剤を薄めずに使ってます。リンス剤(ピンクのやつ)はブルーレットをサイコロ大に切って放り込んでます。
これでも結構いけるもんです。
冬場はグリーンの原液はマイナス10度でも凍らなかったのですが、ピンクの方は凍りますのでマイナス35度対応のウォッシャー液を薄めて使えば冬場も洗浄水タンクに入れておけると思います。
あと、小だけだったら大人二人だと2日で一杯になります。土に30cmくらい穴掘って軽く土をかければ臭いもしません。一度お試しください。
うちは四国から北海道の土地を足かけ1年ほどで開墾が終了し、電気と水道だけ通してもらいました。
どんな家を建てるか今 悩みまくってます(楽しんでます)
セルフビルドに挑戦したくてちょくちょくのぞかせてもらってます。
うちのキャンカーにも形は違いますがスタッフォードのトイレが搭載されてます(小のみ使用)
使ってるうちにわかってくると思うのですがブラックタンクの消臭剤(グリーンのやつ)夏は科学臭とアレの混合臭でちょっとヤバイ臭いになります。
また純正のケミカル品は結構お高いのでうちでは小林製薬のポータブルトイレ用消臭剤を薄めずに使ってます。リンス剤(ピンクのやつ)はブルーレットをサイコロ大に切って放り込んでます。
これでも結構いけるもんです。
冬場はグリーンの原液はマイナス10度でも凍らなかったのですが、ピンクの方は凍りますのでマイナス35度対応のウォッシャー液を薄めて使えば冬場も洗浄水タンクに入れておけると思います。
あと、小だけだったら大人二人だと2日で一杯になります。土に30cmくらい穴掘って軽く土をかければ臭いもしません。一度お試しください。
うちは四国から北海道の土地を足かけ1年ほどで開墾が終了し、電気と水道だけ通してもらいました。
どんな家を建てるか今 悩みまくってます(楽しんでます)
グランブルー様
貴重なアドバイスありがとうございます!
特にウォッシャー液を入れれば冬場でも凍らないというのは非常に良い情報を頂きました。
液関係は私は月数回利用なので純正で買い足せば良いかなーと思ってましたが、においがきつめなのであればグランブルー様利用の商品や色々試してみようと思います。
小だけで2日でいっぱいとなると、5,6人来た日は途中で一度処理せざるを得ませんねぇ…。
土に埋めるのは大でも匂いは消えますし山の土は微生物だらけなのかすぐに分解するようですが、ご近所さんもいますし堂々とはできないですね~。
私は車で1時間半強の場所でも小屋建てるのに1年程かかったので、四国から北海道とか想像もつきません!
毎回数泊しないときつそうですね。
建築頑張ってください!
特にウォッシャー液を入れれば冬場でも凍らないというのは非常に良い情報を頂きました。
液関係は私は月数回利用なので純正で買い足せば良いかなーと思ってましたが、においがきつめなのであればグランブルー様利用の商品や色々試してみようと思います。
小だけで2日でいっぱいとなると、5,6人来た日は途中で一度処理せざるを得ませんねぇ…。
土に埋めるのは大でも匂いは消えますし山の土は微生物だらけなのかすぐに分解するようですが、ご近所さんもいますし堂々とはできないですね~。
私は車で1時間半強の場所でも小屋建てるのに1年程かかったので、四国から北海道とか想像もつきません!
毎回数泊しないときつそうですね。
建築頑張ってください!
No title
>ブラックタンクの消臭剤(グリーンのやつ)
小林製薬のポータブルトイレ用消臭剤を薄めずに使ってます。リンス剤(ピンクのやつ)
これって車の不凍液の色のラインナップと同じですな。
不凍液に香料入れただけではないかと思ってしまう。
もう希釈タイプの不凍液でいいのでは?
それかラジエター液を冬が来る前にDIYで交換して、廃液をトイレに使うとかね。
小林製薬のポータブルトイレ用消臭剤を薄めずに使ってます。リンス剤(ピンクのやつ)
これって車の不凍液の色のラインナップと同じですな。
不凍液に香料入れただけではないかと思ってしまう。
もう希釈タイプの不凍液でいいのでは?
それかラジエター液を冬が来る前にDIYで交換して、廃液をトイレに使うとかね。
こうた様
不凍液ってそんなケミカルな色なんですね。
不凍液に香料で防汚や防臭になるかわかりませんが、使い始めたら色々試してみたいと思います。
まずはオートバックスでどのぐらいの費用するか見てこようかと。
不凍液に香料で防汚や防臭になるかわかりませんが、使い始めたら色々試してみたいと思います。
まずはオートバックスでどのぐらいの費用するか見てこようかと。