Local Green Festival行ってみた
- 2018/09/03
- 15:47
先週末は横浜赤レンガで開催されたLocal Greenに行ってみました。
春にGreen Roomというフェスは何度も開催されていますが、そこが秋にも開催するとの事で今回が第一回のようです。
ブログの内容的にフェスの事はとりあえず置いておいて。
出展企業だったり、PAさんやらが同じ小屋を使っているのが気になりました。

Green Roomは友人が働いているので聞いてみたところ、リースとの事です。
木造小屋のリースなんてあるんですね。
構造的には恐らくパネルで持ち運びしやすいようにツーバイ材よりも細い40角ぐらいの柱が使われていました。
フェスよりも小屋の写真撮りまくるわたくし。
構造自体は細めの角材で作られたパネル工法ですね。
外壁は合板の上に薄い板材を等間隔で張り付けているだけで、見た目重視という感じです。
屋根材もまさかの合板を重ねながら張っているだけでしたが、確かに数日使って解体して移動させるとなると、開き直って合板に防腐塗料塗ったのを悪くなり次第取り換えて行く方が施工は楽かもしれません。
これぐらいの小屋なら1つ10万ぐらいで今なら余裕で作れそうだなとは思いましたが、実際これを商売にしようと思うと広大な保管場所が必要ですし、運搬、設営の大変さやら災害時に崩壊した場合の保険やら考えると簡単な商売では無さそうですね。
ちなみにフェス自体はGreen Roomよりも若干小規模になっていて、子供が遊べるハンモックエリア等も無く人も少なめでした。
人が少ないのは多分認知度不足もあるとは思いますが…。
私も誘われるまで知らなかったし。
しかし在日ファンクは楽しかったです。
ぼちぼち子供も大きくなってきたしキャンプ型のフェス行きたいなぁと思えました。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク