友人達とお山でパーリー
- 2018/07/17
- 18:32
連休は友人(と言っても主に妻の友人ですけども)達が一泊で山小屋に遊びに来る事になっておりました。
普段家族でしか使って無いので自分たちだけ土曜入り買い出ししたりし片付けをしたり人工芝をもう少し張ってみたりと準備にバタバタ。
夜はかんたんに冷しゃぶサラダとチキンカツレツ。
豚肉は安いのでも充分美味しくなる豚しゃぶは大好物。
日曜日、昼ぐらいから到着しだす為、プールを準備して日差しで暖めながら地面整地したり草刈りしてましたが、この日は余裕の35度だったようで暑すぎです。

余りの暑さに一人で水に漬かったりして体温下げてました。
※初老の水着姿お目汚しでしょうし画像サイズ小さ目。
プール置けるようにと結局この二列目まで人工芝張りましたが、人工芝って上に土やら乗ってるはずが塗れた足で歩いてもほとんど足が汚れないのでかなりプールと親和性高いと思いました。
土の地面だと足泥だらけになりますからね。
午前はご近所の子供たちも来てプール入ったりしてましたが、このサイズのプールだと1,2時間でお湯になるえげつない気温です。
途中で水入れ替える程。
私はほぼ水着で過ごしてました。
昼過ぎから友人たちが到着しだしたので、簡単にバーベキュー。
極厚赤身ステーキ肉も焼いて包丁で切りながら食べましたがこれぞバーベキューの醍醐味ですね。
とても食べきれず。
その後大人も服のままプールに入ったりしながら、途中で川も見てみたいとの事で皆で川へ。
川も近いからとこの土地買ったものの、夏でも流れる川は尋常じゃない冷たさで今まで自分たちはほとんど入りませんでしたが、友人達、子供たちだと悪ノリで全身ざぶざぶ入ったり泳いだりするので案外体が慣れて普通に遊べました。
子供は寒さに強いし。鼻水出てるけど。
その後再度プールに入ったらもうこれお風呂やん…という温度に感じました。
昼間は水遊び中心だったので写真はほぼ皆無。
夜はウッドデッキでご飯とお酒を飲みながら、途中皆で花火。
顔が映ってますが良い感じにピンボケ。
その後は皆でがばがば飲んでましたが、途中で今回私が是非やってみたかったことが一つ。
持ってきたのはWiiU。
これ、土地を買った時に一番近所の家族が来てない時なら人が全然いない(音が聞こえる距離)のでカラオケとかも楽しめるんじゃないかとネットで買って家で眠ってました。
当時Switchの関係でWiiUが生産中止になるだなんだと言われていた時期に急いで買いましたが、高騰するどころかその後中古の値段下がっていた悲しい代物。
敢えてWiiUが欲しかったのは上記液晶付きコントローラーが秀逸な為です。
ゲーム機ではWiiやらPS3や4でもカラオケはできますが、これはもう完全にデンモクやないの。
これでジョイサウンドを携帯の通信でも利用できるか一度試してみたかったのです。
あっさり使えました。
ここってauとソフトバンクの電波が来てなくてdocomoもプラスエリアのみ対応している辺境の土地です。
プラスエリアで通信カラオケってできるのかと思いましたが、全く詰まる事無く使えました。
子供たちもアンパンマンやらドラえもんやらトトロやらの曲歌って、わたしも酒がばがば飲みながら歌った為久しぶりに記憶が飛ぶレベルになりました。
まぁ友人たちが遊びに来ていて、かつ近所の週末利用の家族が来てない時限定の遊びですね。
(近隣の子供連れは日帰りで夕方には帰ってました)
この日は大人6人、子供3人でうち男が二人だけだったので外にテントを張って寝ましたが、この辺昼間はむちゃくちゃ暑いのに夜はメッシュ状態のテントだと肌寒いぐらい。
そういや去年この時期テントで一人泊まりながら小屋建ててましたが、夜は油断して半そで半ズボンで凍えた記憶があります。
翌日、朝からご飯皆で作って流しそうめんやら色々食べ、片付け。
友人の子がSL大好きらしく、秩父鉄道のSLに乗りに行きました。
これ一日一本しか走って無いんですね…。
元々長瀞に車停めて電車乗った後軽く観光しようと思ってましたが、この日も外が不快なぐらい暑いですし、ナビ見ると長瀞駅着がSLの出発時刻の10分前でシビアだったため、皆野の駅に変更しました。
駅前駐車場一日520円取るのにコンビニすら無い何にもない駅。
皆野から秩父まで短距離乗車。
SLに乗る為の整理券が510円、皆野から秩父までの乗車券が380円。
思ったよりしますねこれ。
知らない子が映っているので解像度低め。
来た時が一番テンションあがりました。
乗ったら古い電車という感じですけど一応観光アナウンスとかはあり。
折角秩父駅に来たので近隣の秩父神社にお参り。
Google Mapで評価500件もあるのに☆4.3という高評価なのでどんなところかと思いましたが、行ってみたら普通の神社にみえます。
パワースポットらしいですけど。
その後暑すぎるのもあり、さっさと電車で車のところまで戻って上長瀞の味里という蕎麦屋さんへ。
と言っても私はそばアレルギーなので地元のキノコ天丼。
たれが濃くてB級グルメ感あっておいしかったです。
しかしこの店、入り口横に自動石臼が置いてあって、常に蕎麦擦ってるのですがその粉が飛んでいるのかくしゃみめっちゃでました。
蕎麦アレルギーでも付き合いで蕎麦屋今まで何度か行った事ありますがここはきついかも。
あと冷房が壊れているのかむちゃくちゃ暑い。
この後は3連休という事もあり早めに解散。
渋滞巻き込まれると面倒ですし。
この人数で泊まるのは初めてで実験的でしたが、普通に楽しめました。
早く全面に人工芝張ってしまいたいのと、結構風呂が急務だなと感じました。
プールに入りながら、バケツに沸かした熱湯入れてプールの水足して頭にばしゃーとかけたりしましたが、これだけでも「ああああったけぇぇぇぇ!!」と非常に気持ちよかったです。
なのでとりあえず露天状態でも良いからお風呂沸かせるようにしたいなと。
秩父は山のくせに暑いとは思いますが、夕方以降どんどん涼しくなっていくので、昼汗かきまくったのを流して夕涼みしながら飲むビールとか非常にうんまい。
という訳で引き続き施工中のところは色々置いておいて風呂、ウッドデッキ、人工芝を仕上げていくことにします。
帰宅後、近隣の氷川さん(難聴気楽)がテレビに出てたらしいので録画をチェック。
嬉恥ずかしわたしの手形が出演しているではないですか!
キャプチャしたら解像度がおかしなことに…。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク