ブラックアンドデッカー バッテリー修理
- 2018/05/30
- 19:50
先日、ウッドデッキの屋根作業をしている時にblack and deckerの電動ドライバーを2.5mぐらいの高さから落下させてしまいました。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
落ちた時にパーン!とバッテリーが外れたので、付け直そうとしたところ、バッテリーを本体にカチッと固定する爪が見事に折れていました。
カチっとはまらないので手で押さえつけながらなら一応動きますが、さすがにこんな状態では実用に耐えません。
こういう電動工具のバッテリーって単品で買うと高いんですよね…。
一つ6000円以上するので、バッテリー付きの電動工具買って、工具のみヤフオクで売るほうが安かったりします。
て、今Amazon見たら、互換バッテリーが3000円前後で出てますね。
1年半前に買ったときは全然見当たらなかったのに…。
なんにせよ、一年半前に買った工具とは言え、まだバッテリー自体がへたってきた感じがしないのに爪が折れただけで買い替えというのはばかばかしすぎます。
どうにか直せないかなぁと思いつつ、念のためブラックアンドデッカーに電話してみました。
「爪が折れてしまったが、バッテリーの修理はやってますか」と聞いてみたところ、日本代理店ではバッテリーを分解して修理するという事はやっていないと。
よって爪のパーツも単体では売って無いとの事で、「そうなると爪が折れたら買い替えるしかないという事ですよね…?」と聞いてみたところ、「廃棄予定の中古バッテリーから爪を外して送りましょうか」との事。
神対応!
自業自得とはいえ、6000円以上する商品がプラスチックパーツが割れただけで使用不可になるというのはなかなか痛かったので助かりました。
送料のみ着払いで負担していただきたいとの事で、即日送ってくれたのか2日で届きました。
開封すると念のためなのか3つも送ってくれていました。
左が爪が折れたバッテリー。
本来上に載っているオレンジのパーツはバーコードの手前の穴に入っています。
バッテリーは感電の恐れもあるので分解は推奨されていないでしょうが、爪パーツを送ってくれるという事はブラックアンドデッカーはその辺緩めなのかな…。
早速自己責任でバッテリーを分解していきます。
感電しても18Vなら死にゃしないでしょう。
4つねじ穴が見えますが、六角に見えたのでいくつかのサイズを突っ込んでみるも全く回りません。
真ん中にわずかなぽっちが見えるので、これはトルクスドライバーですね。
ハードディスクやゲーム機等々、メーカーがあんまり分解して欲しくない物はよくこの星型みたいな※みたいな雪の結晶のようなねじ穴になっています。
何個か持っているので10㎜のトルクスドライバーで外します。
が、1個ねじ穴がもともと少々なめていてどうしても回せないのがあったので、無理やりケースを開いて、ねじを一個ミゼットニッパーで切ってしまいました。
中身は単純な感じ。
5個のセルがくっついていて、その端子がケースの隙間から飛び出して電動工具や充電器に刺さる感じなので、周りは本当にただのケースでした。
爪はばねでかちんと戻る仕組みなので、バネはさみながら届いたパーツに交換するだけ。
ねじは一個破壊しましたが4つ中3つ止まっているので実用上問題はなさそうです。
プラスチックパーツは落とした時はもろいですが、交換修理ぐらいなら自分で簡単にできました。
これでまたしばらく使えるぜぃ。
この程度の仕組みならへたってきてもセル買い替えて交換できそうですが、互換バッテリーが3000円程度なら買った方が早いですね。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク