桜の葉の塩漬け作り
- 2018/05/16
- 19:52
先日、土地に生えている大島桜の葉っぱをもいできました。

この葉っぱを洗って1分程茹でます。
この時点で桜餅のあの独特の香りがふんわり。
ざるにあけて、キッチンペーパーで水をふき取ります。
一枚ずつ塩をふりかけながら重ねていって完成。
一番上だけ多めに塩ふって、ラップを上からぴっちりかけて冷蔵庫で保存します。
来年の春には桜餅に使える桜の葉の塩漬けができますが、これって他に利用方法無いのだろうか…。
どうせ桜植えるなら桜餅に使われる大島桜にしておこうと選びましたが、ぶっちゃけそんなに桜餅なんて家で作りませんよねぇ。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク