ロフトフローリング貼り3日目等
- 2018/03/03
- 19:52
雨水タンクを持ってきた日、まぁそれだけじゃ時間がもったいないので、引き続きちょこちょこ作業もしました。
まず、トイレドアが扉止めがないために強引に閉めると内側にまで入りこんでしまうため、適当n扉止めを取り付けました。


材に関しはもうホームセンターで専用で売っていた物で一番安い350円のを買ってきました。
トイレのドアに関してはドア枠の事を考慮せずに作ってしまったため、構造躯体のツーバイフォーに直接取り付けているので元々見た目が微妙です。
いずれドアを一回り小さく自作してドア枠作ろうかとも思いますがまずは最低限整えておく感じです。
んで、引き続き床ボンド買ってきてロフトのフローリングを貼っていきました。
いきなり作業終了後の写真。
残り2日ぐらいかと思ってましたが、ホームセンター見てたら1.1kg入った大きな床ボンドの方が費用対効果高そうだったのでこれを買ってみたところ、残り3,4列というものすごい中途半端なところでボンドが切れました。
このちょっとの為に買ってこなあかんのか…。
まぁ後1時間もあれば完成となります。
といっても物置として使っているので端材やら大量で特に今居室として利用する予定は無いのですが…。
最低限過ごすための設備が出来てしまうと、優先順位が付けにくいですねぇ…。
ウッドデッキ作るべきか、ロフトの柵やら壁を優先して一応ロフトで寝泊りできるようにすべきか…。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク