週末、友人が小屋に遊びに来るとの事で土曜入り。
安物のロボット掃除機買ってみた。
学習機能は無く、充電器へ戻る機能も当然無く、バッテリーが切れるまでランダムに走り続けるだけの物ですが、10畳強フローリングの小屋には非常に便利です。
手で掃除機かけた方が早いのは間違いないですが、別の事してる時に放置しておけるのはかなり楽。
自宅は絨毯だったり物も色々あるのでロボット掃除機は導入してませんでしたが、食洗器と一緒で買うと手放せない系家電ですねこれは。
子供も愛でるかと最初はもうちょいかわいいのを買おうかと思っていました。
しかしツカモトエイムのはレビューでバッテリー自作している人もいて参考になりそうなのでこちらに。
本体6000円前後なのにバッテリー2~3000円は微妙に悔しいですし。
バッテリー弱ってきたら自作に挑戦してみます。
土曜、温泉にも寄って到着時18時過ぎていたため、今回も簡単に鍋を作って食べて就寝。
翌日は子供に映画見せながら片付け。
スクリーン前の脚立やらも外に片付けました。
ノーマルタイヤらしいので車一台分雪かき。
しかし結局このぐらいではタイヤが空転していたので一時的に私道に停めてご近所さんに挨拶しておきました。
そして雪かきも疲れるので久しぶりに草焼きバーナーを倉庫から引っ張り出します。
買った当時数回普通に使えていたのですが、やはり余熱をどれだけやっても灯油が細い線状にぴゅーと出て使い物になりません。
これ小屋建て始める前に買ったので不調のまま物置で既に1年半程経過してしまいました…。
買って2,3カ月で不調になったのに保証で直しておけば良かった。
まぁ霧状に出ないという事はジェット部分とかの不調でしょうし平日になったらサポートに電話してみよう。
その後、子供も外に出たがるのでそり遊び。
といってもそこまでふわふわな雪ではないので、乗っているのを親が引っ張りまわす感じぐらいしかできませんが。
その後、友人家族が来たので小屋やら周りを案内して、窓の外で肉を焼きます。
子供は雪があるだけでそこそこ楽しそうですし、ゆっくり食事できました。
もうちょい楽しむ為にはやはりウッドデッキを作って半野外に気楽に出入りできる方が良さそうです。
後は簡易的にお風呂も入れると良いでしょうから、それぐらいができれば泊まりに来てもらいましょう。
その後、折角秩父まで来てもらったので、近場で有名な芦ヶ久保の氷柱を見に行きました。
秩父では3か所ぐらい有名な氷柱スポットがあり、芦ヶ久保は人工らしいですがそれなりに大きな範囲で氷柱を作っており楽しめました。
環境費だかなんだかで1人300円かかりますが、一度見ておいて損は無さそう。
しかし普段そんなに込み合わない秩父なので舐めてましたが、3,4キロは氷柱渋滞あります。
17時前だったので駐車場は数台しか並んでませんでしたが、帰り際はかなりの台数が。
この時期の金土日は日没後~20時までライトアップするため、その時間帯の方が人気との事です。
ライトアップしたら綺麗でしょうが、毎年見に行く程のものかな…というのが正直なところなので来年見に行くかは謎です。
そんなこんな、作業はまったくしなかった週末の出来事でした。
↓ポチっとしてやっておくんなまし
にほんブログ村