資材の移動
- 2018/02/10
- 22:37
これからはちまちまっと小屋の見た目を整えつつ、過ごしやすいように片付けを中心にやっていくと思いますが、次に大物を作るとするとウッドデッキになると思います。
ウッドデッキ用の資材は当初小屋作成前に先にウッドデッキから作ろうかと思ったのを計画変更したせいで単管のウマの上に大量に放置されています。
この単管はほかに使い道も無いですし、ウッドデッキの土台やらは単管を利用する可能性が高い為、資材が上に乗っていると不便ですしこの資材を少しずつ移動させようと思います。
という訳で小屋建築中に利用していたウマを一旦解体し、もう一セット金物を買って来たので12本の脚の長さをそろえて作り直します。
廃パレットをそこそこ大量に貰ってきているので今後の丸鋸台やらはパレットを利用します。
サイズをそろえた3セットのウマを土地の端っこの方に設置。
といっても資材置き場ですし、上に100本以上の資材乗せれば適当に沈んで使えると思いこのまま資材置いていきます。
しかしブルーシートが風で剥がれたまま放置していたため、雨や雪が資材の間で凍っていて板同士が凍っていて剥がれない…。
そして足元も悪すぎて一本ずつ時間がかかるのでこれはぼちぼちやっていきます。
どうせウッドデッキの柱は束石をモルタルで地面に固定するため、気温が5度を下回らない季節になってから施工しはじめますしね。
全体的に作業速度がまったり。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク