1F天井貼り3
- 2018/01/04
- 21:07
引き続き内装を進めていきます。
天井を貼ってしまい、早めに壁の漆喰塗りをある程度進めたいところです。
という訳でこれまた年末に買っておいた野地板を1坪分製材。
手間はかかりますがコストの安さにはかえられません。
内装全部終わったらこの電動カンナはヤフオクで売り飛ばすとしよう。
内装全部終わったらこの電動カンナはヤフオクで売り飛ばすとしよう。
製材が終わり次第天井にどんどん貼っていきます。
写真右の方、まだ空いてますが、残り半坪無いぐらいでしょうか。
次でようやく終わりますね…。
次でようやく終わりますね…。
ダウンライトの箇所はすべて終わったので一件すっきりに見えます。
真ん中まで通してあるスピーカーケーブルを壁まで引っ張りきってしまいたいところですが、そこまで太い管入れてない為、今後の面倒臭さを考えてスピーカーケーブル二本とHDMIケーブルを同時にスチールに固定して居一気に引っ張ろうと思います。
どちらにしてもまだスピーカー天井に固定できていないですしね。
年始にやってしまいたかった外壁と野地板の2坪分の板張りが終わってしまったため、後はちまちまとした作業をしていきます。
以前ダイソーのプリントシールを貼ってみたぼろいキッチンのノブを100円でホームセンターで買ってきたので取り付け。
想像以上に地味ですが、他の部分も貼ってしまいます。
当たり前ですが、ダイノックシートとかに比べるとプリントシール感すごいですね。
これはまぁ…手が空くまでのとりあえずの暫定処理という事で…。
これはまぁ…手が空くまでのとりあえずの暫定処理という事で…。
後は掃除したり空いた床部分に蜜蝋ワックス塗ったりしていました。
ちょこちょこ空き時間に塗っているせいでどこまで塗ったか自分でももうようわからん。
塗りすぎて困るということも無いでしょうしもう適当に塗りまくり。
塗りすぎて困るということも無いでしょうしもう適当に塗りまくり。
あとは天井に貼ろうとして嫁に反対されたベニヤが邪魔なので、暫定的に壁に貼りました。
ここはいずれボルダリングを拡張しようと思っていましたが、しばらくはやらなそうなのでベニヤで断熱材を隠してみました。
案外いけるんじゃない?と思って貼ってみましたが、ウォルナットで塗装しているせいでものっそう浮いてます。
まぁ断熱材のままよりは良いでしょう…。
300円ぐらいだし。
300円ぐらいだし。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク