1階天井貼り3
- 2017/12/23
- 19:20
前回、ダウンライトのホールソーが検品ミスで違うサイズが届いてしまった為中段していた天井貼りを進めます。
ホールソー発注しなおしました。

今度はちゃんと100mm。
箱のサイズからして違うやないかい。
これで施工途中の天井なら根太の位置も目視しながらぎりぎりで穴を開けられます。
か!ん!ぺ!き!
天才過ぎる。
この穴にダウンライトのアダプター部分を取り付けて配線し終わっているライトをカチッと付けます。
うーん!天井!
ちなみに上の写真はこの日製材した板が無くなるところまで貼ってから撮っているのでこの日はここまで。
キッチン部分はダクトレール付けていますが、この大きさの建物にここまで照明が必要かは謎。
余った時間、家からもって来たamazonのスピーカーケーブル通していきます。
通線ワイヤーの端にケーブルをテープでぐるぐる巻きにして引っ張っていくだけ。
しかしこれ、通したは良いけどまだ天井にスピーカー付けるアダプター買って無かった…
という訳でだらーんとこれまた施工途中で放置。
残りはカテゴリ違う気もしますがキッチンの石膏ボード貼って、以前近所の住宅設備屋さんで発注ミスの新古品を3000円で買った吊戸棚を取り付けました。
キッチンは防水の為パネル貼る可能性もあるかなーと普通の石膏ボード貼っています。
まぁこれでも漆喰塗れますしね。
右のスペースどうしっかなー。
お酒いっぱい置けるようにしてダクトレールから照明当てられるようにしようかなぁわくわく。
エロい!それはエロい!
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク