コメント
おはようございます
その窓は和室の化粧柱に付ける窓でしょうね。
たぶん内側に敷居と鴨居なんかついてて障子があり二重窓になってたやつです。
左右と上は漆喰巻き込んでもいいのですが、たぶん角が割れますよ。。
一番いいのは下と同じように見切縁入れるのが一番です。ただし、ある程度堅い木でないと傷になったりします。。
ま、けいじさんのことだから研究してらっしゃると思いますが^^
たぶん内側に敷居と鴨居なんかついてて障子があり二重窓になってたやつです。
左右と上は漆喰巻き込んでもいいのですが、たぶん角が割れますよ。。
一番いいのは下と同じように見切縁入れるのが一番です。ただし、ある程度堅い木でないと傷になったりします。。
ま、けいじさんのことだから研究してらっしゃると思いますが^^
日曜大工様
外した時どんなだったか覚えて無いのですが、2間続きの和室だったのは間違いないです。
なので化粧柱にそのまま付けて、柱と柱の間が和室の壁になってるタイプだったのかもしれないですね。
漆喰仕上げだと割れますかね~。
DIYなので割れたらまた塗るでも良いと言えば良いですが、見切縁ですか~。
サッシと窓台の間が2mmぐらいしか空いて無いように見えますが、すこし窓にかぶるぐらいでも良いのでしょうか。
角3か所ぐらいありますし色々試してみましょうかね。
なので化粧柱にそのまま付けて、柱と柱の間が和室の壁になってるタイプだったのかもしれないですね。
漆喰仕上げだと割れますかね~。
DIYなので割れたらまた塗るでも良いと言えば良いですが、見切縁ですか~。
サッシと窓台の間が2mmぐらいしか空いて無いように見えますが、すこし窓にかぶるぐらいでも良いのでしょうか。
角3か所ぐらいありますし色々試してみましょうかね。
いいと思います
左右と上の見切り縁は窓にかぶっても問題ないと思いますよ。
ただ、窓がどちらに外れるか確認してくださいね。たぶん外へ外れると思いますけど、写真に面格子のような影が写っていますので、、ひょっとしてひょっとすれば内外しなんてあるかもしれません。。問題ないことを確認してくださいね。
ただ、窓がどちらに外れるか確認してくださいね。たぶん外へ外れると思いますけど、写真に面格子のような影が写っていますので、、ひょっとしてひょっとすれば内外しなんてあるかもしれません。。問題ないことを確認してくださいね。
日曜大工様
窓は外からはめたので問題無いと思います!
漆喰塗って角だけ見切りつけるのも一つですね~。
色々検討してみます!
漆喰塗って角だけ見切りつけるのも一つですね~。
色々検討してみます!