外壁塗り壁作業4日目
- 2017/11/15
- 00:30
気温もだいぶ下がってきましたしラストスパートぉぉぉぉ。
端材のラス網でぎりぎり足りそうでしたが、途中で1枚ラス網を買っておきました。
前回ここまで。
ドアの下やロフト窓の上部分等がラス網がまだでしたが、結局端材で足りました。
1枚無駄に余ってもうた…。
小雨が降ってますがもう時間もないのでモルタルを塗っていきます。
ラスト1袋。
足りるかなぁと思ってましたが、見事に微妙に足りませんでした。
左下とドアの下がほんのわずか足りてません。
うーん、もう内装に入りたいのですが、この微妙な箇所残しておくのも気持ち悪いですね。
大きな窓二枚と右上のFIX窓以外のロフト窓とドア部分、窓枠とドア枠が外壁分飛び出していなかったため、トリムを付けないと塗り壁との兼ね合いが悪くてなんか変なことになっています。
引き回しのこで外壁削ってトリム付けてからもう1袋買って二度塗り少しだけしましょうかね…。
二度塗りの場合はもう少し作業日ごとの境目がわからないように工夫してみます。
1か月ぐらい乾かしたらもう少しまだらがマシにならないか様子も見たいです。
残った時間は少しだけ内装を進めます。
手持ちの断熱材を入れたりドリルで配線用の穴開けたり。
いい加減断熱材ほすぃ。
あと、箇所によって間柱の間の幅が違い、一番狭いところは角の柱分89mm狭いため、350mmぐらいしかありません。
断熱材のオーソドックスなのが430mmなのでさすがにこれを押し込むとしわっしわになるので加工が必要のようです。
室内側の防水シートをいったん剥がしてグラスウールだけカットして戻す必要があるとかなんとか。
結構面倒臭い。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク