コメント
No title
おつかれさまです。
小屋作りは電気が通ってから始めるべきでしたね。
あせりすぎですよw
あと、小屋を建てるときはきちんと図面を作ってから始めるべきです。JW-CADは無料で優秀なソフトですから使ってみては?
伐採した樹木は薪棚をつくって乾燥させれば後日重宝しますよ。
あせらずじっくりがんばってください。
土地は逃げませんからw
小屋作りは電気が通ってから始めるべきでしたね。
あせりすぎですよw
あと、小屋を建てるときはきちんと図面を作ってから始めるべきです。JW-CADは無料で優秀なソフトですから使ってみては?
伐採した樹木は薪棚をつくって乾燥させれば後日重宝しますよ。
あせらずじっくりがんばってください。
土地は逃げませんからw
わび様
コメントありがとうございます!
土地を買うとなってから夢が広がり、いてもたってもいられず、登記前から許可を得て草を刈ったり、電気開通前にバッテリーの電動工具買ったりとはしゃぎ過ぎてしまいました…(汗)
電気来てから電動草刈り機、電動のこぎりで伐採、草刈りしてれば1,2日で今の状態まで整地出来た気はします。
そんなこんなの非効率な時間もそれなりに楽しくやっております。
JW-CADは入れてみたのですが、操作方法が良くわからず、現状放置しております。
実際に過ごす予定の小屋はもう少し計画的に、操作も覚えて頑張ってみたいと思います。
太めの枝は切って乾燥させておこうと思うのですが、燃やしたいのはひょろひょろと三又四又に分かれている小枝でして…。
こいつらも乾燥したら焚き付けに良いのでしょうが、いかんせん場所を取る為、燃やしてしまいたいです!
週末利用のため、それまで場所を取られるよりは焚き付けは毎回着火剤でも良いかなーと思っております。
土地を買うとなってから夢が広がり、いてもたってもいられず、登記前から許可を得て草を刈ったり、電気開通前にバッテリーの電動工具買ったりとはしゃぎ過ぎてしまいました…(汗)
電気来てから電動草刈り機、電動のこぎりで伐採、草刈りしてれば1,2日で今の状態まで整地出来た気はします。
そんなこんなの非効率な時間もそれなりに楽しくやっております。
JW-CADは入れてみたのですが、操作方法が良くわからず、現状放置しております。
実際に過ごす予定の小屋はもう少し計画的に、操作も覚えて頑張ってみたいと思います。
太めの枝は切って乾燥させておこうと思うのですが、燃やしたいのはひょろひょろと三又四又に分かれている小枝でして…。
こいつらも乾燥したら焚き付けに良いのでしょうが、いかんせん場所を取る為、燃やしてしまいたいです!
週末利用のため、それまで場所を取られるよりは焚き付けは毎回着火剤でも良いかなーと思っております。