コメント
No title
こんばんわ~す。
これでカメムシの冬眠場所が出来ましたね!
いかんいかん 冬眠しちゃダメ~
でも奴らはどんな所でも入ってきますから!
あら もう配線しました?
電気工事でちょっと耳より情報!
照明器具①の配線は、照明器具①のスイッチに持っていくとどうにでもなる!!
後はスイッチにブレーカーから電源を配線!!
これでジョイントボックスは、要りません(スイッチの所でジョイントできますので!
少し電線は長く要りますが・・・後からコンセントなど増やしやすい。
これでカメムシの冬眠場所が出来ましたね!
いかんいかん 冬眠しちゃダメ~
でも奴らはどんな所でも入ってきますから!
あら もう配線しました?
電気工事でちょっと耳より情報!
照明器具①の配線は、照明器具①のスイッチに持っていくとどうにでもなる!!
後はスイッチにブレーカーから電源を配線!!
これでジョイントボックスは、要りません(スイッチの所でジョイントできますので!
少し電線は長く要りますが・・・後からコンセントなど増やしやすい。
クマ様
カメムシは去年の感じ見てると断熱材の隙間とかびっしり入り込みそうですねぇ…。
しかし自分が触るような箇所で無いなら勝手に入りなはれ!そして出れなくなってもそのまま乾燥して粉になってしまえ!と思えるので室内にさえ入らなければ構わんですたい!
ケーブルはやはりスイッチの位置まで引っ張っておけばよいのですね!
壁内を這わせた感じでスイッチまでの長さで切っておきました。
結線をどこでするかはわかりませんが選択肢は増やしておきます!
しかし自分が触るような箇所で無いなら勝手に入りなはれ!そして出れなくなってもそのまま乾燥して粉になってしまえ!と思えるので室内にさえ入らなければ構わんですたい!
ケーブルはやはりスイッチの位置まで引っ張っておけばよいのですね!
壁内を這わせた感じでスイッチまでの長さで切っておきました。
結線をどこでするかはわかりませんが選択肢は増やしておきます!