網戸張替え
- 2017/08/06
- 13:17
お山に来てふと思いました。
あれ…俺、今日何するんだっけ…
なんか、シート剥がす為に骨折治り次第なんとか急いで屋根やら壁やらを毎回馬車馬のように動いてやってきてましたが、いざシートを剥がすと急いでやらなきゃいけない事が無くなって微妙に燃え尽き症候群な感じです。
これはいかん。
今度山に行ったら「これをここまではやろう」という目標設定してから来ないと、今までみたいに何も考えずに来てもやる事盛りだくさんな感じじゃなくなっています。
(厳密には完成までまだまだなのですが、焦る事が無い)
うーん。
こういう時は無理やりなにかやっても良く無いし、とりあえず室内作業がしやすいように少しでも隙間を塞いで行こうと思います。
矢切部分の合板は柱に屋根の命綱用のアンカーを打っている為、もう屋根にはしばらく上らない前提にしてからでないと貼れません。
という訳でまずは材料だけ買って放置してあった網戸でも張り替えます。
いきなり地味な作業。
しかし窓開けると虫が入ってくるの何気にうっとうしいんですよね。
とりあえず窓関係はかなり保管時に汚れてますし、バランスも考えて、破れてない網戸も取り外し。
こちらのは元々破れていたので枠だけ川で洗いました。
用意するのは網戸6mだったかな?と4.5mmのゴム20mとローラー。
網戸取り換え用の初心者セットとかもありますが、カッターやら専用品が必要と思えなかったので全部ばらで買いました。
網戸は山で虫が多いので少し目の細かい26を買い、外が見やすいように色は黒です。
枠の上に網を置いて、ローラーで枠にゴムを入れて行きます。
簡単な仕組みなので押し込めれば何でもよいですが、幅やら便利さを考えると100円ちょっとぐらいですしローラー買った方が楽だと思います。
ちなみに2辺ぐらい入れたら後は軽く引っ張りながらピンと張るとどこかでみましたが、ゴムが押し込まれる時に網もその分引っ張られるので、変に手で引っ張りながらじゃない方がきれいに貼れました。
手で引っ張りながらだと網目の数が微妙にそろわずたるんだ場所が出来てもうた。
あとははみ出たところをカッターでカット。
サッシに沿ってカッターを滑らせるだけなのでこれも専用品は必要無いと思います。
あっさりでけた。
黒は自然に見えて良いですね。
窓も綺麗にしなきゃなーと思いつつ、カーテンが無いのでこのぐらい汚い方が散らかっているので丸出しじゃなくて良いかなと放置中。
作業は続く
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク