コメント
No title
LAセレブがパリスヒルトンと手を繋いでやってきました。
着々と進んでますね。
ウチも物置小屋の時(職場で不要の)内装ドア使いました。
外側にキシラ(水性)塗りました。内装用ドアはすでに塗装なり皮膜みたいの表面にあると思うので、防腐剤塗るなら、しっかりヤスリがけしないと、染み込まないかも。
ウチはヤスリがけ適当だったので、キシラ弾いちゃう感じで「ああ、やべえかな?」と思ってましたが(一応2度塗り)、2年経った今んトコロ別にハゲてもこないし退色もしてないようですが。
着々と進んでますね。
ウチも物置小屋の時(職場で不要の)内装ドア使いました。
外側にキシラ(水性)塗りました。内装用ドアはすでに塗装なり皮膜みたいの表面にあると思うので、防腐剤塗るなら、しっかりヤスリがけしないと、染み込まないかも。
ウチはヤスリがけ適当だったので、キシラ弾いちゃう感じで「ああ、やべえかな?」と思ってましたが(一応2度塗り)、2年経った今んトコロ別にハゲてもこないし退色もしてないようですが。
チロル様
オオカミ初老がやってまいりましたね。(すぐ新しい記事からパクる)
内装ドアやはり塗料はじきますか。
防水仕様ではないくせにお茶とかこぼしても結構はじきますもんね。
でも浸透するとすぶぶにょぶにょになりそうなので、なんとか頑張って塗膜を塗りたくってやりますよこんちきしょう。
とはいえ、下屋作って完全に雨が当たらないようにした方が良いのかなという迷いもあり、ええ、今んところ方向性全く定まってません。
内装ドアやはり塗料はじきますか。
防水仕様ではないくせにお茶とかこぼしても結構はじきますもんね。
でも浸透するとすぶぶにょぶにょになりそうなので、なんとか頑張って塗膜を塗りたくってやりますよこんちきしょう。
とはいえ、下屋作って完全に雨が当たらないようにした方が良いのかなという迷いもあり、ええ、今んところ方向性全く定まってません。