コメント
No title
サッシ付くとめっちゃ 家ですやん!!( ゚Д゚)
私も仕上げ部分のビス悩みます。
でも後から改築するとき・修理する時 外しやすい方がいいと考えています。なので 私は、柱側からコースレットはNGですね~ 戸当たり付ける部分に打つ・ダボを使って隠す・色を塗る かな~
今作ってる らせん階段は、ダボで隠しています。
板厚のの問題もありますが・・・
私も仕上げ部分のビス悩みます。
でも後から改築するとき・修理する時 外しやすい方がいいと考えています。なので 私は、柱側からコースレットはNGですね~ 戸当たり付ける部分に打つ・ダボを使って隠す・色を塗る かな~
今作ってる らせん階段は、ダボで隠しています。
板厚のの問題もありますが・・・
クマ様
そうなんですよ~。
窓付いただけで家感かなりでますね~。
しかし合板むき出しなので掘っ立て小屋感もすごいですけども。
そですね。
特に今は急ぎで仕上げたくて扉とか適当に買っている為、もっと好みの物が手に入った時入れ替える可能性もありますからやはり枠側から仕上げようと思います。
家の枠見てましたが、やはりビスが見当たらないんですよねぇ。
戸当たりの裏にビス入ってるのかなぁとも思いますが、真ん中だけビスも変な気がするのでやはり間柱側から入れてるんですかねぇ。
玄関は室内用ドアなのでどうせ塗装しますし、ビスは塗装でごまかそうと思います!
窓付いただけで家感かなりでますね~。
しかし合板むき出しなので掘っ立て小屋感もすごいですけども。
そですね。
特に今は急ぎで仕上げたくて扉とか適当に買っている為、もっと好みの物が手に入った時入れ替える可能性もありますからやはり枠側から仕上げようと思います。
家の枠見てましたが、やはりビスが見当たらないんですよねぇ。
戸当たりの裏にビス入ってるのかなぁとも思いますが、真ん中だけビスも変な気がするのでやはり間柱側から入れてるんですかねぇ。
玄関は室内用ドアなのでどうせ塗装しますし、ビスは塗装でごまかそうと思います!