水道の修理
- 2016/08/01
- 18:07
先週はばたばたしていて現地に行けていませんが、自宅の水道の修理をしました。
水道、シャワーを切り替える部分なのですが、ほんのり水道側、ほんのりシャワー側になっているだけでぽたぽたと水が出るような状態で、例えばシャワーを浴びた後に、止めたつもりがうっかり水道側に傾いていて、翌日に水が出っぱなしに気付いたりといった事がちょいちょいあります。
こんなにシビアなものかなと思いKVKに電話してみたら、本来はほんのり傾けるぐらいでは水は出ず、そもそも真ん中の位置にした時はカチッとノッチ音が鳴り、どちらかに傾けた時もノッチ音とともに水が出だす仕組みのようです。

自然減耗のようですが、修理頼むほどの事でもないかと思い、自分で切換え弁を購入して付け替えました。
10年物の弁が、半分破壊しなければ取れないレベルで固着していましたが、なんとか引きずりだして交換して無事終了しました。
そもそもの挙動として、ほんのり1筋の水を出すというのが逆にできない代物でした。
これで無駄に水道代を払う事も無いでしょう。多分。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
水道、シャワーを切り替える部分なのですが、ほんのり水道側、ほんのりシャワー側になっているだけでぽたぽたと水が出るような状態で、例えばシャワーを浴びた後に、止めたつもりがうっかり水道側に傾いていて、翌日に水が出っぱなしに気付いたりといった事がちょいちょいあります。
こんなにシビアなものかなと思いKVKに電話してみたら、本来はほんのり傾けるぐらいでは水は出ず、そもそも真ん中の位置にした時はカチッとノッチ音が鳴り、どちらかに傾けた時もノッチ音とともに水が出だす仕組みのようです。

自然減耗のようですが、修理頼むほどの事でもないかと思い、自分で切換え弁を購入して付け替えました。
10年物の弁が、半分破壊しなければ取れないレベルで固着していましたが、なんとか引きずりだして交換して無事終了しました。
そもそもの挙動として、ほんのり1筋の水を出すというのが逆にできない代物でした。
これで無駄に水道代を払う事も無いでしょう。多分。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク