先週末は妻が地元で慶事があり帰省しておりました。
その為娘と二人。
山に行っても子供が一人で遊んでくれるとは思えないけど、行けるならちょとでも作業進めたいなぁなんて考えつつ近隣の遊びスポットを検索。
一応このブログはDIY関係に合わせ、秩父近辺で遊べる場所があれば書こうと思っていますが、ここは秩父からはそれなりに距離があります。
が、ここは行きに良くよるスーパービバホームの近くであり、なんとなく紹介。
この近くのサイボクハムもそれなりに遊べるようですね。
公園自体はかなり広く、植物園や森の散歩道っぽいのや、行きませんでしたがわんぱく公園という遊具もあるようです。
シェード張ってピクニックしている家族も多く、GWでもそこまで混んで無いし、駐車場は無料だしで子連れには結構良い公園だと思います。
目的はこども動物園。
まだ小さいのでパンダだラッコだライオンだと人気の動物がいる混み合った動物園に連れていってもなと思っていたので、そこそこの規模で良さげです。
しかも大人200円、未就学児0円の良心的プライス。
動物としてはヤギ、鳥類、ポニー、カピバラ、ネズミ、猿等々ですが、子供向けだからかふれあい系のブースが結構多いです。
ヤギ
怖い物知らずの3歳児はなんの動物でもぐいぐい触りに行きます。
先日氷川さんのところで子ヤギに会ってからお気に入りの模様。
ポニー
4歳からは200円で乗馬もできるようですが、3歳なので餌遣りのみ。
手がかまれそうでひやひやしましたが、ポニーも慣れっこでうまい事食べます。
テンジクネズミ
ネズミという響きでそんなに可愛いと思えないですが、子供はめっちゃ愛でてました。
動物園内でもブルーシートひいてお弁当食べてる人もいたり、結構ゆるいですね。
しかし入園料は安い物の、それぞれポニーだったりヤギだったり鳥だったりと餌が100円で売ってて、どこでもあげたがるのでちょこちょこ追加費用はかかります。
ちなみにこの遊具も200円。
遊ぶというから200円払ったのに、上に登ってから滑り台が大きすぎて怖いらしく、階段からも降りられずに泣いて一度も滑らないまま撤収。
値段の割に充分楽しめました。
また行こうかなと思える公園です。
9:30~入園して3時間程で全部見終わったのでお山に移動。
子連れなので直ぐ近くのビバホームでツーバイフォーを5本程購入して行きました。
現地では子連れのご近所さんがいて一緒に遊んでもらいました。
が、面倒見ときますよと言われたものの、先方がラジコンとかで遊んでて壊さないかとハラハラして結局見守る事に…。
ほとんど作業できませんでしたが、一応別記事に。
子供がべたべた足元に抱きついてきて作業にならないので16時半頃撤収。
家の近所を散歩していたら、子供がご近所の方に「こんにちはー!!」とあいさつし、その後その家の方から「いつも元気に挨拶してくれて可愛いから」との理由で潮干狩りのおすそ分けを頂きました。
でかしたぞ娘。
大量のホンビノス貝 。
冷蔵庫で一週間ぐらいは生きるらしいですが、生もので怖いのでその日のうちに酒蒸しに。
わたくしごとき下賤の者にはハマグリとの味の違いはあんまりわからない。
なかなか充実した週末でした。
↓ポチっとしてやっておくんなまし
にほんブログ村