電気をひくのに激安は無さそう
- 2016/07/22
- 16:17
早速電話問い合わせの際に激安だった電気屋さんの見積もりが届きました。
結果から言えば、やはり誤解があったようです。
御電話の際、建物を建てる予定は今のところ無くそのままその電気を使い続ける事になるとお伝えしたのですが、ポール、電設ボックス等が「リース」という表記になっています。
いやしかし、もしかしたらこれは中古ポール等になるだけで実際は半永久的にリースし続けられるとか…?と甘い期待を抱き
・リースという事はリース料を払い続ける事になるのでしょうか
・リースに期間はあるのでしょうか
といった質問を送ってみたところ
・リースに期限は無いが、おおよそ一年
・仮設電源は積算が日割りになり、おおよそ月1万ぐらいするので、長期はお勧めしない
・時期を考え直した方が良いのでは
といった返信が来ました。
ほぼ利用しない電源なのに月1万もするの??と調べたところ、恐らく先方が言っているのは、工事現場等で一時的に引き込む仮設電源の事を言っているのだと理解しました。
ああいう契約は、1日ごとに基本料を計算するようです。
それにしてもリンク先を見る限りは、基本料1日300円もかからないので、先方の言う月1万の意味がよくわかりません。
が、「仮設電源を使い続けたいなんて面倒そうな客」と取られ、面倒だから考え直させようと言うニュアンスは感じます。
一応最初の連絡時に、「仮設」という言い方をされたのと、料金が安すぎる為、「建物を建てる予定は今のところ無く、田んぼに引き込んでいる人のようにポールに電気をひきたい」と伝え「常設するという事ですか?」という返事をもらっていたはずなのですが、どこで勘違いが生じてしまったのやら…。
誤解を招いた事を謝罪しつつ、「自家柱」に電気を「常設」したいとはっきり伝え、平行して数社に見積もり依頼の連絡をしてみました。
現在一社がおおよそ8万ぐらいとの事なので、正式なお見積もりをお願いしております。
しかし仮見積もりを見る限り、工賃が4万でポールやボックスは計2万になっているんですよね…。
ポールを自分で設置した方のブログを見る限り、パナソニックのポールだけでも3万近くかかっているようなので、いったいどういう物なのか謎です。
正式見積もりには品物の型番も記載して頂けるのだろうか。
まぁ使えれば1万の物でも全然良いんですけども。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
結果から言えば、やはり誤解があったようです。
御電話の際、建物を建てる予定は今のところ無くそのままその電気を使い続ける事になるとお伝えしたのですが、ポール、電設ボックス等が「リース」という表記になっています。
いやしかし、もしかしたらこれは中古ポール等になるだけで実際は半永久的にリースし続けられるとか…?と甘い期待を抱き
・リースという事はリース料を払い続ける事になるのでしょうか
・リースに期間はあるのでしょうか
といった質問を送ってみたところ
・リースに期限は無いが、おおよそ一年
・仮設電源は積算が日割りになり、おおよそ月1万ぐらいするので、長期はお勧めしない
・時期を考え直した方が良いのでは
といった返信が来ました。
ほぼ利用しない電源なのに月1万もするの??と調べたところ、恐らく先方が言っているのは、工事現場等で一時的に引き込む仮設電源の事を言っているのだと理解しました。
ああいう契約は、1日ごとに基本料を計算するようです。
それにしてもリンク先を見る限りは、基本料1日300円もかからないので、先方の言う月1万の意味がよくわかりません。
が、「仮設電源を使い続けたいなんて面倒そうな客」と取られ、面倒だから考え直させようと言うニュアンスは感じます。
一応最初の連絡時に、「仮設」という言い方をされたのと、料金が安すぎる為、「建物を建てる予定は今のところ無く、田んぼに引き込んでいる人のようにポールに電気をひきたい」と伝え「常設するという事ですか?」という返事をもらっていたはずなのですが、どこで勘違いが生じてしまったのやら…。
誤解を招いた事を謝罪しつつ、「自家柱」に電気を「常設」したいとはっきり伝え、平行して数社に見積もり依頼の連絡をしてみました。
現在一社がおおよそ8万ぐらいとの事なので、正式なお見積もりをお願いしております。
しかし仮見積もりを見る限り、工賃が4万でポールやボックスは計2万になっているんですよね…。
ポールを自分で設置した方のブログを見る限り、パナソニックのポールだけでも3万近くかかっているようなので、いったいどういう物なのか謎です。
正式見積もりには品物の型番も記載して頂けるのだろうか。
まぁ使えれば1万の物でも全然良いんですけども。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク