コメント
はじめまして
初めまして。遡ってブログ読ませていただいて、DIYの練習がてらの物置小屋からここに至るまで。
ものすごい共感しながら楽しく読みました。
私も全くの未経験から本当に同じようなことをやっていますので、悩みや失敗など似ててついつい笑ってしまいます。
それでもこの小屋はちゃんと経験を生かしてしっかりした設計になっているのでスゴイな!と感心して見ています。
よそのブログが一つの作業が一つの記事で終わってるので甘く見ていた気持ちが痛いほど(笑)
今が大変な作業ですよね。あああコレからもずっと大変ですが(笑)
あと、建物大きくなると本当に雨じまいが大変なので気をつけて。
すごく刺激になりました。お互いにボチボチ頑張りましょう!
今後も楽しみにしています!
ものすごい共感しながら楽しく読みました。
私も全くの未経験から本当に同じようなことをやっていますので、悩みや失敗など似ててついつい笑ってしまいます。
それでもこの小屋はちゃんと経験を生かしてしっかりした設計になっているのでスゴイな!と感心して見ています。
よそのブログが一つの作業が一つの記事で終わってるので甘く見ていた気持ちが痛いほど(笑)
今が大変な作業ですよね。あああコレからもずっと大変ですが(笑)
あと、建物大きくなると本当に雨じまいが大変なので気をつけて。
すごく刺激になりました。お互いにボチボチ頑張りましょう!
今後も楽しみにしています!
チロル様
初めまして!コメントありがとうございます。
週末で書けていた事もあり、まだ詳しくは読めておりませんが、別邸としての小屋作り、物置小屋作り、(失礼ながら)建築関係を調べながらやられている点等々、同じような環境で楽しそうなブログですね。
是非時間でき次第すべて見させていただきます。
最初の方しかまだ読めていませんが、屋根が平屋根なんでしょうか。開口部も多くて恰好良さそうですね~。
私は自分で作る以上強度が良くわからないので、開口部は少し妥協してしまいました。
もちろん問題無く建ち続ける前提で、興味深くウォッチさせていただきます!
建坪も小屋建築の中では大き目だと思ってましたが、チロル様の小屋はさらに大きいようですね。
色んな方のブログ見てると、1つ作っただけでは後悔やらも多く、2つ目、3つ目でようやく満足できる小屋ができるみたいな意見も見るのでまずは物置から作ってみました。
これだけでも反省点は多数です。
週末で書けていた事もあり、まだ詳しくは読めておりませんが、別邸としての小屋作り、物置小屋作り、(失礼ながら)建築関係を調べながらやられている点等々、同じような環境で楽しそうなブログですね。
是非時間でき次第すべて見させていただきます。
最初の方しかまだ読めていませんが、屋根が平屋根なんでしょうか。開口部も多くて恰好良さそうですね~。
私は自分で作る以上強度が良くわからないので、開口部は少し妥協してしまいました。
もちろん問題無く建ち続ける前提で、興味深くウォッチさせていただきます!
建坪も小屋建築の中では大き目だと思ってましたが、チロル様の小屋はさらに大きいようですね。
色んな方のブログ見てると、1つ作っただけでは後悔やらも多く、2つ目、3つ目でようやく満足できる小屋ができるみたいな意見も見るのでまずは物置から作ってみました。
これだけでも反省点は多数です。