日曜日続き。
氷川さんの小屋に向かいます。
バスタブの荷下ろしで既に遅くなっていますが、とりあえずスーパーで適当に食材を買います。
燻製やると聞いていたのでベタにソーセージ、鶏のボイルしたの、チーズを買い、あとは食後のフルーツ的なのを購入。
何か買って行く物あるか聞いたところ、燻製チップが欲しいとの事なので、途中のホームセンターでさくっと買って行きました。
到着!
にゃあああああなんやこの可愛いのおおおおお。
嫁子供は小屋とかなんとか良くわからないし、わたしを降ろしてからその辺に遊びに行くとの事で軽い挨拶だけのつもりが子供が子ヤギに首ったけでした。
餌の葉っぱやら上げさせて貰い一旦嫁子供は離脱。
いざ、オフ会へ。
前回、「近辺で小屋建てたりしている人や住んでいる人同士で情報交換しませんか」との事で気軽にお邪魔したところ、それがオフ会という名の物だったと後で氷川さんのブログで知った訳です。
そうか、わたくしはかの有名なオフ会という物に参加したのだな、と思い(←この辺がおっさん化著しい)今回は最初からオフ会と言う名前だったので、前回の感じかと勝手に思っていたところ、氷川さんのニコ生のリスナーと言う方3名がおられました。
おおう、これこれ、これがわたくしの想像していたオフ会というやつですよ。
わたしが余りニコ生というのが良くわかったおらず、過去たまたま1度しか視聴したことが無いので、その辺の事も教えて貰いつつ、皆さん小屋暮らしに興味があったり、コアな小屋暮らしブロガーのウォッチャーだったり、既に移住に動いていたりと興味深くいろんな話を聞かせていただきました。
私は元々DIYを思う存分やれるやないか!と山の土地を買う方向に行きましたので、主にDIY関係の記事が多いブログを見ていましたが、ほとんど皆見てるブログなんかも一緒で面白かったです。
こんな話リアル友達だとほぼできないですしね。
しゃべりながら持って来た食材やら皆さんが持って来た食材を燻し、焼き、食べます。
カールの燻製も面白かったし、氷川さんの鹿肉の燻製も美味しかったですが、なんやかんやいつ何時も焼肉は至高。
鹿のあばらの周りの肉。
酒飲みてぇ…。
どこまで書いて良いかわからないので詳細は(多分)氷川さんがアップするに違いない。
とりあえず氷川さんの惚気っぷり半端無い(笑)
またカフェがオープンしたらヒュー!ヒュー!と冷やかしにいきます。
ええ、一人だけおっさんでしたよ。この日。
冷やかし方はヒューヒューだよ。
その後今回は忘れずに手形を付けていきます。
正直、けいじて名前はブログ作った時に急ぎ適当に付けたのでなんの思い入れも無いのですが、ここでいきなり本名書くのも意味不明かと思い、恥ずかしそうにけいじと書いておきました。
17:30頃、遊びに行っていた嫁子供が戻って来たのでわたしは離脱いたします。
子ヤギにテンションMAXでリード持ちたがり、追いかけまわす娘。
もうこれでおしまい!と抱きかかえて車に連れて行く時には「もっとヤギさんと遊ぶぅぅぅぅううう!!」と泣き叫ぶ始末。
ご迷惑をおかけいたしました…。
皆さん、それからニコ生配信をされるとの事でしたが相変わらず詳しくないわたしは見れておりません。
タイムシフトというのが出てましたが、毎月500円て地味に高いような気がしちゃいますね。
帰りにちらっと作業しようかと思ってましたが、なんやかんやまだ寒いし1時間以内に日が沈みそうなのでこのまま帰宅。
今回もお世話になりました!
↓ポチっとしてやっておくんなまし
にほんブログ村