バンパー、サイドステップガリ傷修理
- 2017/03/10
- 15:19
大学生のころから15年程車には乗っていますが、今の車にして1年半で2か所もこすっています。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
運転が下手になったのか、エアロみたいなのついているのでこの車高に慣れないのか、はたまた呪われているのか…。
長く乗る為にも自分で修繕できるようにチャレンジ。
1か所目。以前縁石に乗り上げてしまったフロントバンパー
2か所目、サイドステップを見誤ってよせすぎて擦った。
この二か所を直します。
先日ヤスリでバリを落としました。
これの固いスポンジセットのやつ。
塗料を探しましたが、この車、変わった色の方が駐車場で見つけやすいだろうとプレミアムイエローパールとか言う色を選んでしまい、この塗料が市販されていません。
仕方なくホルツの調色サービスで発注しました。
パール塗装の為、クリア合わせて3コート塗装とのことで、色も2色買う可能性があり、塗料だけで5000円超え。
たか…
色の型番はY66Pとなります。
塗料ができたとの連絡があったため、早速補修をすすめます。
まずはシリコンオフで脱脂し、パテがのりやすいようにバンパープライマーをスプレーします。
シンナーやミッチャクロンも持ってますが、塗料痛みそうですし始めての補修なので素直に専用品を買いました。
プライマーが乾く間に、パテを練ります。
明るい色なのでホワイト買いましたが、下地にプラサフをスプレーするのであまり意味は無かったかも。
ここで良く練らないと硬化しにくいらしいです。
練り終わったら早速傷に押し付けるように塗っていきます。
30分強放置して、固まっているようなら150番→600番→1000番のサンドペーパーで優しく少しずつ削ります。
触ると平面なのですが、案外見た目の傷通りにパテ入って無いこの謎さ。
ここできっちりやった方が良いらしいですが、毎回パテや塗装が固まるまで待ったりと案外時間がかかる為、場所も場所ですし妥協しました。
次にマスキングテープで養生していきます。
バンパーはバンパーのラインでやった方が良いとかなんとか。
次に塗料の食いつきを良くするため?だったかプラサフを吹いていきます。
一度塗りでもそこそこ滑らかになりますね。
ここで少しずつ乾燥させては上塗りしますが、失敗をいくつか。
養生のビニールは最初に洗った水分でボディに張り付けていましたが、作業中に乾いておもいっきり塗装面に風で被りました。
剥がしたら思いっきりビニールの部分のプラサフが剥がれました…。
そこをカバーするために厚めにスプレーしたら今度は液だれが。
厚めに関してはこの後の水砥ぎでなんとかなるかなぁともうこのまま突っ走ります。
しばらく放置して固まったら1000番のペーパーで水研ぎします。
かなり滑らかになりましが、液だれを完全に消そうと思うとプラサフも剥がれちゃいそうでここでも妥協。
いよいよ塗装に入ります。
塗装とボカシ剤を用意。
既存の塗装との境目をわかりにくくするスプレーらしいです。
色んなノウハウ動画見ても、3コート塗装は見当たらなかった為、1色目2色目でどのタイミングでボカシ剤入れるのか良くわかりません。
多めに使う物という説明があるので、たぶんスプレーし過ぎてもそこまで困らないと判断し、塗る度にスプレーしました。
改めて脱脂、バンパープライマーを吹いてから塗装していきます。
おおー、流石調色。
一回吹いただけでそこそこ綺麗になった気がします。
ボカシ剤→塗装をプラサフの色が消えるまで塗り、2色目のパール塗装も3,4回重ね塗りしました。
パールらしいしぼかさなくても良いのかなと思いましたが、パール塗装も黄色いんですね。
塗り終わり。
こうやって見ると傷があるよりはすでに結構良いのではと思いましたが、やはりつやが足りないのでクリヤー塗装していきます。
クリヤーこそぼかす必要は無さそうですが一応。
これ買いましたが、家探したらホルツのクリヤーもありました。
クリヤーだけでもウレタン塗装にした方が良いのかもしれませんが、今回初めてなのでまずはオーソドックスな感じでやってみます。
クリヤーは色が無いのでどの程度濡れているのかあんまりわからず。
妻が買い物に行きたいとの事で急いで3回ぐらいスプレーして終了。
あんまりつやっつやになった感じはしませんが、もっと垂れるいきおいで厚めにスプレーした方が良いのかな。
マスキング外して終了。
始めてにしては結構良い感じで塗れました。
反射する程つやつやではありませんが、これは1週間ぐらい乾燥させて完全に固まってからコンパウンドでつやを出すらしいです。
ラッカースプレーだしコンパウンドして削らないか心配…。
まぁ初めてだし1週間後にやってみます。
この程度でも修理できるなら今後はなんぼでも擦れるで!
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク