窓の移動
- 2017/01/16
- 15:41
先日、雪がもりもり降っていた時に状況確認で写真を適当に撮り、屋根から雪を降ろしました。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
その後ブログを書いたあと、写真を見直していて衝撃を受けたのがこちら。
ままままま窓にヒビが入っているぅぅぅぅぅ!!!!??!
奥の雪に埋もれた窓に細かい線がたっぷり入っています。
ここはひときわ雪が多く、恐らく屋根からどさどさっと雪が落ち、かつ早めに日陰に入る為全然雪が解けなかった為重みで割れたのかと思いました。
せっかく苦労してもらって来た窓が割れているとなると、窓持ち込みで1万ぐらいかけてガラスを付け替えるべきか、窓一か所諦めるべきか…そもそも割れているのは一枚だけかによって小屋の設計をする必要があります。
という訳で様子見に行ってきました
子供のトイレトレーニング中で好きな時間に出られず、午後になって出発の為、本当にちらっと様子見するだけです。
で、到着。
割れてませんでした(汗)
目視では 全くヒビも入っておらず、上の写真を撮って気付きました。
恐らく窓に直角線上の木の枝が反射して映っていたようです。
細かい木の枝が映るとヒビに見えるようです。
そうわかってはいても冒頭の写真何度見直してもヒビに見えます…。
お騒がせ致しました。
とはいえ、そこそこ降った後で、かつこの様子見の日はそれから1週間経っているのにまだこの状況です。
寧ろうっすら溶けたり凍ったりで固い雪になっています。
豪雪になったらそれこそ窓が危険な為、場所を変えます。
本来は全部物置に入れたいのですが、もうスペースが無い為、大きい窓4枚は物置小屋とスチール物置の間に挟み込みました。
この位置は今回の雪でも雪が積もってませんでした。
小さ目の窓はトイレ小屋の中に。
トイレは結露した水分やチップのヘリの結露で湿っている部分が凍ってましたが、チップ全体は乾燥気味でしたので一安心。
窓の無事がわかったのでこの日の作業は終わり。
というかぼちぼち本格的に引きこもって小屋の設計を考えます。
とはいえ折角なので少々雪遊び。
雪が固すぎてソリ引っ張ってもがったんがったんでした。
少々雪で遊べたからよしとします。
帰りにコストコで買い物。
コストコはワンシーズン早めの商品が出るため、ぼちぼちガーデン系の商品が出ています。
このカーポート土地買った当初、物置代わりにありかなぁと悩んでいるうちに販売終わってたんですよね。
25000円ちょい だけどかなりでかいです。
とはいえ、ナイフ一本で侵入できますし、鍵もしっかりしまらないみたいなので治安の良い場所しか物置にはできませんね。
うちの土地は定住者の方がおられて、私道は普段柵がしてあるので比較的安心ですが、それでも不用心かもしれません。
あとは10万ちょいの樹脂製の大型物置が復活していました。(上の写真の奥にちらっと映ってますね)
この物置も結構良いと思います。
私は見た目がプラスチック感がどうかなと思ったのと、木で作ればもう少し安く作れるだろうと自作を決めましたが、私のように解体するかもしれない物置の場合、コストコの樹脂製物置はリユース需要も高く、そこそこの値段で売れるのでこっちの方が良かった気もします。
7万で小屋建ったとしても、解体後再利用できる材料はせいぜい3万分ぐらいが御の字でしょうしね。
ツーバイフォーで物置建てるのは良い経験になりましたけども。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク