トイレトレーニング開始
- 2017/01/14
- 12:15
これをDIYとしてブログに書くのかとも思いましたが、とくに書く事も無いので書いちゃう。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
先延ばしにしていたもうすぐ3歳になろうかという子供のトイレトレーニングを始めました。
おむつを外し、トイレでできなくてもネガティブな事を言わないのが大事らしいです。
おしっこしてしまう事が悪い事だと思わないようにするとかなんとか。
トイレ以外でおしっこしてしまっても、大丈夫よーおしっこ出そうだなーってわかったらで良いから教えてね~ぐらいでニコニコするらしいです。
という訳でその辺でお漏らししてしまう事になるのですが、これが夏なら全部フローリングにして、おしっこそのまま拭けるようにするところ、冬は絨毯やらホットカーペットやらがある為、これを全部外すと流石に寒いです。
という訳で妻発案の工夫。
これを買ってみました。
ペットのトイレスペースにしいておいて、おしっこしたら取り換えるシートです。
112枚も入って1480円とおむつに比べれば結構安い。
これをテープで貼り合わせていきます。
結構大変。
でも表面はペットが過ごしやすいようにかふわふわさらさらしてなかなか肌触りは良いです。
床一面に張り合わせ、真ん中にポータブルトイレをどーん!
このトイレ、自然にカエルを改造した大小分離のコンポストトイレを使おうと思っていた時、小を気軽できる便器も欲しいなと買った物です。
もう電気のコンポストを導入した為必要無くなりましたが、子供トイレトレーニングに使います。
うちは狭い3階建てでトイレが2階のリビングに無い為、トレーニング中にこまめにトイレに連れていくのが大変なのでこれは便利。
おしっこしたい時は~パンツを脱いで~ここに座ってみよ~と教えたところ、なんと1回目でここでおしっこできました。
これは前途有望やで!と思っていたところ、次の機会には普通にシートの上でお漏らししておりました。
で、一回分のおしっこであれば、漏らした部分のシートを貼りかえれば、その下の絨毯には全くしみてませんでした。
これは我ながらナイスアイデア!だと思います。
このブログを見て頂いている方にはさほど有益な情報でも無い気はしますが…なかなかうまくいったもので…
ええ…
また週末にでも山行ってきます。
大寒波らしいですが、今のところ秩父の天気予報は普通に晴れのちくもりぐらいになってますね。
大雪だと流石に行くの中止するかも。
窓一枚以外無事だと良いなぁ…。
↓ポチっとしてやっておくんなまし

にほんブログ村
スポンサーリンク