中古物置塗装
- 2020/10/29
- 13:10

小屋、ウッドデッキが完成しましたので、山の土地を買った一番最初に電動工具やら資材を毎回持ち運びしながら小屋を建てるのは面倒と思って最初に建てた物置ですが1、見た目みすぼらしい2、シェッドキットという小屋用金具の説明書を鵜呑みにし過ぎて微妙にいがんでいる3、初めての建築で隙間が多い為、虫が結構入り込むこれらによりどうも気に入らず、解体しようと思います。とりわけ3に関しては暗い場所を好むカマドウマとや...
ウッドデッキ第三期拡張工事5日目~一旦完成
- 2020/10/26
- 22:02

写真が溜まってきたので久しぶりに備忘録代わりに記録。山の土地購入当時にいずれ花見ができれば良いなと植えた大島桜ですが、その後放置し続けたら枝は細いもののいつの間にやら2.5mぐらいの高さまでなりました。で、ここ1,2年は10月に入る前ぐらいに毛虫に葉っぱを食べられまくるのでぼちぼちちゃんと管理しようと思います。今年は毛虫に気付いて、毛虫用の殺虫剤?みたいなのを買って翌週着くころには葉は全部食べられて毛...
ウッドデッキ第三期拡張工事2~4日目
- 2020/10/10
- 08:56

ウッドデッキの拡張ですが、ついに3年程前に大人買いした桧の間柱材100本を使い切りました。埼玉県加須市の材木屋までトラックレンタルして行って、折角トラックあるからと欲張って大量買いしましたが使い切るのにこんなに時間が…。とは言え、拡張部分のデッキ材があと30本程足りないのですが、加須まで行くのも大変だし割高でも良いかとスーパービバホームへ。間柱のサイズ105×30の4m材は杉とホワイトウッドしかありませんでした...
大島小松川公園からの都内カヤック
- 2020/10/01
- 06:25

最近はGoToキャンペーンで旅行に出かけたりと周りも感染対策しながらなら良いんじゃない?的な雰囲気で遊びに出かけるのを少しずつ再開している感じです。我が家でも未だ、わざわざ室内で人混みが想定されるようなところはわざわざ行かなくても良いだろうぐらいのノリで、家族、友人ぐらいなら少々は良いだろうとの判断。双方の祖父母とは同居してませんので実際感染した際のリスクは我が家に限っては低いのですが、まぁ周りの目等...