石油ファンヒーター修理
- 2019/12/24
- 16:20

以前に1200円で結構容量の大きな石油ファンヒーターを中古で買い、フレームロッドのシリコンを削り取って直しました。そこから3年弱、今期も使おうとスイッチを押したところ、エラーが出ました。流石に3年弱でシリコンが累積されているとも思えないしもう流石に駄目か…とも思いましたが、以前分解したところ、基盤が壊れない限りはそこまで複雑な構造には見えなかったので、再度分解点検、清掃してみます。という訳でサクサク分...
USB扇風機のUSB端子修理
- 2019/12/23
- 15:42

先日、車で夏に使っていたものの使わなくなってラゲッジスペースにぽいっとしていたUSB扇風機を冬の間は家に保管する事にしました。しかし、荷室で上に重たい物をのせてしまったのか完全にUSB端子がつぶれています。ラジオペンチで奮闘してみましたが綺麗な四角には戻らず、無理矢理さしたらUSBのメス端子の方が壊れそうです。流石にこの端子つぶしちゃっただけで買い替えはバカバカしいなと思い、試しにUSB端子を引っこ抜いてみま...
メディアプレーヤーのケーブル買い替え
- 2019/12/22
- 16:20

私は車では子供が暇そうな時はナビに繋いだメディアプレーヤーで適当に動画を流しています。
これは2代目です。前のは大きなTSファイルとかMpeg2を再生するにはUSBメモリしか無理でポータブルハードディスクを繋ぐと転送の関係かかくついたり、レジューム再生しようとするとフリーズしたりしました。USBメモリに何十GBものTSファイルやらを入れると1本とかしか見れないので、複数の動画を見れるようにするにはいちいち変換...
お風呂テレビ(タブレット)設置 ついでに修理
- 2019/12/20
- 16:20

色々DIYするようになってきたのと、仕事の後に一人でお風呂に入る事も多い事から、今度はお風呂にテレビを設置してみたいなと思えるようになりました。というのも、うちの風呂は一軒家でよくあるユニットバスの上にテレビのアンテナが引き込まれていて、コンセント、ブースター、分配器が設置されている状況です。なので電気工事士の資格もあるしコンセント増設してユニットバス側面にアンテナと電線を伸ばす事はさほど難しくはあ...
ポータブル電源自作?
- 2019/12/18
- 16:20

これまた時系列めちゃくちゃですが、以前大型台風が二つぐらい日本を直撃しました。その時は一応お風呂に水を貼りっぱなしにしたりタンクに水を一杯入れたり非常食の賞味期限を見直したりはしてましたが、電気関係が携帯用のポータブルバッテリーしか無いのはあまりよく無いかなぁとAmazonでちょこちょこポータブル電源をチェックし始めました。小さい容量のもので1万ちょい~それなりの容量で5万円ぐらいです。人気なのはこの辺で...
クリスマスツリーの枝増量
- 2019/12/16
- 16:20

少し前の話ですが、毎年11月11日は独身の日という事で毎年Al-expressでも大型セールが行われます。なんか開始1時間で何兆も売れたとかなんとかニュースもやってましたね。Ali-expressでちょこちょこ買い物をするようになってからはAmazonのセールでほとんど買い物をしなくなってしまいました。今年も色々と買ったのですが、その中の一つでクリスマスツリーがあります。子供が生まれるまで流石に独身の家でツリーを飾ろうなんて発想...
スーパーカブ110 JA10 外装交換2
- 2019/12/14
- 15:42

スーパーカブ110の修理もこれでほぼ終了です。monotaroに注文していた純正部品が届いたので取り付けていきます。まずフロントフェンダーこれはヤフオクやメルカリで1500~3000円ぐらいで出てますが、新品で買っても2800円+税です。送料合わせるとヤフオク等の方が高くなるケースがほとんど。という訳で取り付けますが、外す時は既に割れていたので無理矢理引っ張りますが、取り付ける時はかなり無理に広げないとフロントフォークに...
スーパーカブ110 JA10 タイヤ交換
- 2019/12/12
- 17:09

前回外装をある程度修理しました。次に注文していたタイヤが届いたのでとぅるとぅるになっていたタイヤを交換します。側面でタイヤサイズの確認。前輪が70/90-17との記載。後輪が80/90-17との記載なのでこれで検索して買いました。以前書いたようにAmazonはタイヤやチューブは普通の値段だったのですがリムバンドが1本700円とか微妙に高いので、楽天で検索して送料込みで一番安いところで前輪後輪のタイヤ、チューブ、リムバンド、...
スーパーカブ110 JA10 外装、バッテリー、シート交換、グリップヒーター取り付け
- 2019/12/10
- 18:54

前回、購入したスーパーカブ110の消耗品を交換しました。次に、ここを直さないととても乗れないので外装を直していきます。まずはバッキバキに割れていたフロント部分のパーツを外せるビスを外して取っ払っていきます。レッグシールドは左側だけ割れがありますが、なるべく安く直したいので補修できるところはしていきます。以前車のヘッドライトのステーが割れた時に買ったプラスチックリペアキット。これ非常に便利です。プラリ...
スーパーカブ110 JA10 購入&消耗品交換
- 2019/12/07
- 20:25

ちょっと前ですが、乗り物を追加購入してしまいました。うちは車が一台しか無く、私が自宅で仕事する事もちょこちょこあるので、妻が車に乗って出かけると足が無いのがなーとたまーにヤフオクで気まぐれにバイクなんかを見ていました。で、なんとなく外装がバッキバキに破壊されたけど一応走るというバイクを衝動買い。一応動くという重機で痛い目を見ていながら凝りません。買ったのはスーパーカブ110で、一つ前のモデルになるJA1...