中古エアコン取付2
- 2019/04/23
- 22:44

前回軽く中古のエアコンを取り付けようと途中まで作業しましたが、続きが真空ポンプを借りないと作業できない為、いつ行こうか迷っておりました。真空ポンプはヤフオクでレンタルがあるのですが、だいたい2泊3日で千円前後です。なので確実なのは週末が空いている事が確定しているときの金曜日に届くように送って貰えれば間違いないのですが、この数週間タケノコ堀りやらなんやらと予定が入っていて、ようやく先週末に予定が空きま...
中古エアコン取付1
- 2019/04/08
- 22:19

昨年窓エアコンを買いました。が、12畳の高さ4m弱の小屋では真夏に窓エアコン最低温度でがんがんにつけても小屋自体が冷え切るという訳にはいかず、日中はエアコンの前で「あ”あ”あ”あ”あ”」と涼まなければいけない感じです。これだと猛暑の年に過ごしにくいにんじゃないかと思い、ジモティーで8年程前の2.8kwのエアコンを5000円で購入しました。一応8~12畳用なのでまぁまぁハイパワーですが、小屋が100V電気しか来てないのでこれ...
カッパーケトル買ってみた
- 2019/04/06
- 22:19

地味に道具紹介。薪ストーブを焚いている間に料理やお湯を沸かしたりできるようにしていきたいです。料理は蓋つきの好きれっととかで良いかなと思うのですが、薪ストーブに合うやかんと言えばやはり銅じゃないかと思います。という訳でしばらくヤフオクやメルカリをチェック。通知オンにしていたらメルカリでそこそこ安いのが出てましたので購入。。銅製のやかんて結構高いのですが、これは汚れがあるとのことで2000円で買えてしま...
アイアンの棚作成2
- 2019/04/04
- 23:32

前回アイアンの棚作りを途中までやりましたがその後放置になっておりました。という訳でいい加減作ろうと作業に行きます。まだ少し肌寒い時間もあるので、そんなときは薪ストーブ!と思って火をつけてみたら…なんか耐火ガラスが両方ぴきぴきっと割れてもうた…。なんでや…。調べると冷たい状態から火をつけたりといった温度差で熱膨張率が低いのが耐火ガラスの特徴らしいのですが、なんで割れたんだろう。前まで大丈夫だったのにな...