薪ストーブ搬入
- 2017/07/31
- 14:03

趣味の山遊びとなると薪ストーブは必須でしょう!!という事でちまちまずーっと探しておりました。んで、長野の某別荘地の方から1万円でお譲り頂ける事に。下道でも4時間半ぐらいなので、深夜に出て一人でピックアップしようかと思っていたところ、折角なので家族旅行を兼ねる事にしました。朝に出発し、途中で美味しそうなご飯が食べられそうなお店を妻に調べてもらいます。行ったのは佐久にある「ジンガラ」。まぁまぁ有名店のよ...
壁合板5
- 2017/07/29
- 12:15

玄関も付けましたし、もうすぐ鍵も取り付ける予定なので、簡単に泥棒さんが入れないように残りの壁合板を張っていこうと思います。※写真は玄関取り付ける前なので多少前後加工は必要ですが残り4枚となります。ここは特筆すべきところもなく、測っては合板をカットして455mmの位置に墨線引いてから貼りつけ、延々ビス留めしていくのみです。
玄関ドアの上とか700mmぐらいなのに端材も無く、1820mmの合板切り出す事になってもうた...
玄関ドア取り付け
- 2017/07/27
- 22:15

以前物置小屋でドアを作った時、建具は買った方がいろんな意味で費用対効果が高いなと判断しました。今回、小屋ではヤフオクで内装用ドアを買いましたが、パナソニックのフラット蝶番というのをつけるドアらしく、上下に変な切り欠きがありました。また、ドア用蝶番やらドアノブやら鍵やらを買う事を考えると、最初からドアノブ、ドア枠があるのを買った方が圧倒的に費用対効果が高かったと後悔したのでした。で。買い直しじゃああ...
屋根材張り2日目 ほぼ完成
- 2017/07/24
- 09:09

天気予報とも相談の上で、週末一日作業できそうです。本来数日で一気に終わらせようと思ってましたが、苦節2カ月程、骨折もあり長らくの懸念だった屋根をついにやっつけてやります!前回足りなかった桟木を購入。残り8本ですが10本を9本分の値段で買えるので何かに使えるかと10本買いました。
まずはこれらを切っていきます。しかしこの時点でずっとしとしと雨が降ってます。昨日の予報では曇りだったのに…。屋根作業へのモチベが...
屋根材張り1日目
- 2017/07/18
- 01:18

連休中はフェスを外で聞いたりプールに行ったりと遊びに行っていたため、1日だけ作業に行かせてもらいました。平日もたまに作業していますが、休日は電話に出なくてよいので屋根作業中の安心感があります。しかしこのくそ熱い時期に自宅のエアコンが壊れ、9年前のエアコンを出張費だけで5,6000円かかってまで修理を呼ぶべきか買い替えるべきか検討していたりと午前がつぶれて午後からの作業。手持ちの換気用の桟が14mmで買ったのに...
壁合板4&窓取り付け
- 2017/07/13
- 00:00

天気予報雨だったのが、一日中20%になってる!ぼちぼち屋根やっつけるぜぃ~。という訳で途中で買い出し。残りのオンデュリンを今度はカインズ鶴ヶ島店に寄って買います。こちらの店舗は、2mではなく1mのオンデュリンも売ってました。
が、2mが1980円に対し、1mは1380円もします。1mの屋根材16枚必要ですから、これを買うとかなりコストアップしてしまいます。おとなしく2m材を半分にカットして使う事にしましょう。と...
屋根合板4日目 完成
- 2017/07/12
- 15:27

屋根が塞ぎ終わりそうなので、次の動きを考えます。本来、インニッサンあたりで桟を入れ、その上に屋根材を貼る予定ですが、中途半端に横桟をコースレッドで打ち込んだまま放置すると雨漏れリスクも増しますし、インニッサンを防腐塗料塗らずに雨ざらしもどうかと思えます。という事は、桟を入れるのと屋根材はできる限り一気にやった方が良さそうです。という訳で恐らく最後の合板貼り作業のこの日は、ルーフィングまででぐっと我...
屋根合板3日目
- 2017/07/09
- 21:11

暑い…!!これは…もしや梅雨が明けたのでしょうか。という訳で週末用事もあったので一日だけ家族で作業に行きました。嫁的にももう屋根ができそうなら早くやってしまいたいでしょうというお優しいお言葉。という訳でせっせと家族の為に涼しい環境を設営。今回は作業優先という事でバーベキューではなく途中でご飯も食べてきました。娘は嫁に任せて早速作業着に着替えて作業開始。
早速残り半分の屋根に取り掛かりたいところですが...
屋根作業2日目
- 2017/07/07
- 20:21

今週はスケジュール上、たまたま梅雨の間の曇りにもう1日作業ができました。全く作業できない週もあればこういう時もあります。屋根用の合板を足折れて壁に使っちゃったので途中のホームセンターで適当に合板15枚を購入。また合板価格が安くて1000円、高くて1200円ぐらいになっているので、とりあえず使う量だけにしておきます。(とか言ってたらさらに値上がりする事もあるんだけど)資材の中でこれが一番値動きが激しい気がする...
破風板取り付け
- 2017/07/06
- 20:17

ジョイフル本田で買い出し後、昼頃お山に到着。天気はいつ振り出してもおかしくない曇りです。屋根のシートは外せませんね。という訳で屋根周りの破風板をぼちぼち完成させましょう。まずは残り1枚だけとなっていた鼻隠しを取り付けました。
それなりの精度で建てたつもりでしたが、屋根までいくと1cmぐらいずれがあるようです。2枚でぴったりサイズに加工した鼻隠しの間が1cm程空いている…。あいじゃくり加工しましたが、...