屋根合板、ルーフィング貼り1
- 2017/06/29
- 23:08

毎日雨予報で一週間ほど放置しておりました。ぼちぼち足の痛みも減ってきたため、屋根にとりかかれるかなと思って準備を進めます。以前、物置の時に壁に貼ると勘違いしてルーフィングを1巻買いましたが、どう考えても片面6.5m×2.7mの切妻屋根には足りません。21m巻ですから、7m×3枚取ったとして、少なくともあと1巻とm売りの物が必要そうです。と思っていたところ、ヤフオクでたまたま1巻+1/4ロールという出品がありました。しか...
鼻隠し取り付け
- 2017/06/20
- 22:43

完治ー!のはずですが、まだ歩くと微妙な痛みでひょこひょこ歩く感じです。レントゲンでも線が見えていて「これは消えないんですか?」と聞いたところ、レントゲンに映らなくなるには2,3か月はかかるとの事。ただ、無理して歩いていて再度折れる事はそうそう無いとの事なので一応ギプスは外れました。んが、まだ屋根作業するには微妙に不安な為、もうちょい別の作業します。というか梅雨で週間天気が雨だらけで屋根のシート剥が...
玄関枠作成1
- 2017/06/15
- 18:36

前回作業の続き。壁は今日はこのブルーシート一回外して作業するぞ!と準備してから始める為、そのシート部分が終わると次の準備や片付けが手間なので一気にできません。梅雨のばかーという訳で次に買って来た破風板を加工します。鼻隠し、破風板は150mmと180mmでどっちにしようか迷ってましたが、玄関枠を破風板にしようと決めた為、まずは180mmを1枚だけ買ってきました。玄関枠が150mmだと、柱の太さ89mm+外壁下地合板12mm+...
壁合板3&窓取り付け1
- 2017/06/14
- 21:41

残り全治いっしゅーかーん!…ほんまか…?押すと痛いけどほんまにあと一週間で治るんか…?いや、わたくしは信じたい事を信じる!頼みますよお医者さーん。という訳で(?)引き続き屋根以外をちまちま進めます。屋根がやれないとなるといつも今日は何しようかなーといまいちモチベがあがりません。ちなみに垂木の間に入れる面戸板に関しては、小屋ぐらいなら付けずに外壁や軒から上がってきた熱気を棟の方から抜くというやり方もで...
ケラバ作成2&壁合板張り2
- 2017/06/09
- 22:13

さてはて、引き続きやれる事をまったりやっていきます~。行きのホームセンターでそろそろ鼻隠し買っておくかと破風板を見ますが、ここにきて150mmと180mmどっちが良いか迷ってきました。普通の家だと210~240mmぐらいが多いようですが、うちの小屋はセルフビルド小屋にしては少し大きめですし、180mmの方がしっかりした屋根に見えるのかなぁ…と。しかし180mmって垂木のツーバイ材プラス合板よりも8cm近く大きい板付けるという事で...
ケラバ作成1
- 2017/06/07
- 12:05

梅雨入り間近というニュースを見て、屋根できてないのにぃいいいい!!!とやきもき。一応現地入り。毎回大量の木材買って必死で作業していた時を思うと、今日中に〇〇まで進めなきゃ!みたいな目標も無く、比較的だらだらしています。足に負担かけても良くないしこれで良いと思う事に。今週中には梅雨入りするでしょうし雨仕舞いチェック。 あああああああ風でシートがめくれあがっているぅ!!!この状態で豪雨が来たらえら...
まったり過ごす
- 2017/06/04
- 19:58

週末、足もまだ固定されているし出かけるところ無いな~との事で、久しぶりに家族でお山にバーベキューしに来ました。小屋は中途半端ですが、危ない物がごろごろ落ちているようや状況でもなくなってきているため、建築中の小屋はタープ代わりです。とはいえ、いつも通りイワタニの炙り家で簡単バーベキュー。日帰りなのでサイダー。あー早く小屋が泊まれる状況になりたい。子供は建て方前までしか知らないので、いきなり家っぽいの...