トイレ建築~塗り~
- 2016/10/31
- 13:41

日曜日、妻が女子会的なのに行ったため、娘と二人で山へ行きました。土日はその辺の施設に行っても人が多くて気疲れするだけなのでこういう時気軽に行ける場所ができて助かります。その辺で遊んでていきなり見知らぬ子と遊びだしたりするぐらいの社交性ができれば、親としか遊べないより人が多いところに行く方が良いのでしょうが、現状ではキッズコーナーに行っても一人で黙々遊んでますしね…。到着次第、まずは二人なので食事は...
砂場作り2
- 2016/10/30
- 22:55

引き続き遊具のデイキャンプです。普通にキャンプもできるのですが、テントで暖房つけて冬用寝袋用意して…と考えると、片道1時間40分程の場合、もう帰っちゃおうとなってしまうのですよね…。ガソリン代も1000円もしないし。小屋ができればもう少し泊まったりすると思います。まずは前回適当に置いたシンクに川の水をタンクでセット。これだけで快適さだいぶ違う。かがまずに水を使えるって素敵やーん。毎回焼肉だと飽きるので海鮮...
整地とデッキ材に悩み中
- 2016/10/29
- 16:59

今後に関してですが、まずはやはり法面から境界杭を見つけ出し、小屋の配置を決定しないことには何もできません。しかしこれが思いのほかやっかいそうです。手堀りだと少し削るだけで一日作業で先が見えません。少し調べると、ミニバックホーならレンタル自体は5000~10000円ぐらいのようですが、運搬がある為もってきてもらうとそれだけで+2万ぐらいっぽいです。また、免許みたいなのはいらないという説もあれば、終了証を取っ...
いちじくの木植えてみる
- 2016/10/28
- 12:26

木は育つのに時間がかかるから、色々作業している間にも育っていてほしいなぁと、ホームセンターで適当に木を物色していました。春に花見ができるように建物から離れた端っこの方に桜を植えたかったのですが、桜は2月以降ぐらいからしか出ないらしいです。ネットでは見かけますが、定着していない状態で冬を越せるか不安なので、初春に買う事にします。この時期はやはり秋の植物が多いですね。栗や柿、ミカンなどは1mぐらいの高さ...
レンガでロケストもどき
- 2016/10/27
- 11:46

小屋もできておらず、キッチンスペースも未定のため、まーだまだ先の話ですが、いずれはピザ釜を作りたいなと考えています。ふとホームセンターのガーデンコーナーを見ていると、耐火レンガが220円ぐらい、その横に焼過レンガが150円ぐらいで売っており、焼過レンガの説明には900度まで耐えると書いています。ピザ釜って900度もいかないんじゃないの?窯ってレンガ100個とかざらに使うから、この70円ぐらいが地味にでかいな、焼...
砂場作り1
- 2016/10/26
- 17:25

デイキャンプし始めた当初は2歳の子供も行くー行くーと言ってくれていたのですが、最近なんか子供が乗り気じゃない切ない秋。ストライダーの練習もできるのですが、まだそんなに乗れません。やることはたくさんありますが、ここは子供のご機嫌を取る方向でいきましょう。今んとこ砂場遊びはそこそこ好きなので作ります。単管でブランコも作ろうと思いますが、砂場の方が簡単に作れそうなのでまずは。ホームセンターで部材を物色し...
トイレ~設置~
- 2016/10/24
- 14:46

先週は嫁子供が風邪をひいたりなんだかんだでほぼ山には行けてません。日曜日に少しだけ許可が出たため、3時間程行ってきました。ガソリン代も馬鹿になりませんね…。もう雨風も防げるため、作業のモチベが若干落ちてますが、残った雑務をやりつつ、春には建築開始できるように境界杭をしっかり探さなければなりません。育つのに時間がかかる植物も早く場所を決めて埋めてしまいたいですしね。今のところ、春に花見ができるように、...
トイレ~床貼り~
- 2016/10/18
- 20:03

ちょいちょいキャンプに行っていると、ちょっと手を洗いたい時や野菜を洗いたい時等、縁石に置いた水タンクに屈んで使用するのが微妙に不便になってきました。という訳でリサイクルショップで足に不具合のあるシンクを5000円で購入。とりあえず引き取りだけのつもりでしたが、予想以上にでかくて車の後部座席を倒してぎりぎりパンパンでした。家で一度降ろして次行く時まで保管して、再度後部座席畳んで積み直して…と考えると憂鬱...
トイレ増築~ドア~
- 2016/10/15
- 23:35

作業を進めたい事もあり、すっかり毎週のようにデイキャンプばかりしていますが、懲りずに今週も行きます。哀愁漂う背中。前回ドア作りましたが、ぴったりにしすぎた為、一旦枠を外して5mm削ります。ドアをはめたところ、それでも微妙に枠に合いません。よく見るとドア枠のツーバイフォーが弓なりに反っておりました。いがんだ木材を柱に使ったのがミスですね。仕方ないので現場合わせでドアを削って長方形じゃないドアとなりまし...
トイレ増築~壁、屋根2~
- 2016/10/14
- 18:45

引き続きトイレの増築に日帰りで行きます。壁はぎりぎりまでどうしようか迷いましたが、一番コスト的に安い野地板を貼るにしても、1坪1700円ぐらいですから、合板と実際はそんなに金額は変わりません。また、野地板は水分が抜けると反ったり縮んで板の間に隙間ができるとの事で、あいじゃくり加工をして少しずつ重ねた方が良いようです。所詮断熱材も入れないトイレスペースですが、お山ではなるべく隙間は埋めておいた方が心臓止...