素人測量をやってみる
- 2016/12/29
- 00:00

冬は建物の設計をメインにと思っていますが、建物の配置等のため、土地の全容をつかむ必要があります。という訳で土地の奥の境界の目途をたてたいと思います。この土地は私道に接しており、奥は高い位置に公道が通っています。距離的に、地積測量図の奥行きを超える為、高い位置の公道とわたしの土地の間に微妙に私の土地ではない部分があります。(恐らく市区町村の持ち物)この奥側の境界杭が不明なまま購入しております。ここが...
不動産取得税キター
- 2016/12/12
- 09:22

たけぇぇぇぇぇ!!いや、金額的にはそこまででも無いのですが、土地の大きさからすると高い。ご近所の氷川さんの過去記事見ると、土地はうちの1,5倍の大きさなのに課税額はうちより一万ぐらい安いようです。なんでこんなにするかと言うと、購入時の不動産評価額見たら買った値段より結構上だったんですよね。何を基準にそんな額になっているのやら…さらに、固定資産税見る限り、既に現況宅地評価になっています。別荘地とはいえ、...
契約しました
- 2016/07/19
- 17:57

先週ようやく契約が完了しました。売主さんがご老人との事で、東京の家からお嫁さんに車で送ってもらうとかで、ピンポイントで契約日を指定されていました。平日の15時という、おいおい、ほぼ仕事丸一日休まないといけないじゃない…という思いっきり平日日中を指定されてしまいましたが、仕方なく休みました。この日は早めに家を出て、だいぶ遠回りをして以前の記事で購入した段差プレートを扱っている別の店舗に行きました。新た...
条件が悪くなる
- 2016/07/04
- 14:20
申し込み翌日。不動産屋からメールが。「水道を使うには組合の加盟金が5万らしいです。、また、年間利用料は2万に値上げしたらしいです。問題無ければ契約日の……」ちょちょっちちょちょちょちょっさらっと物件情報にない加盟金やら水道利用料が倍近く値上げとか…!格安の土地なのに5万とか、結構な値上げ気分ですやん。なんかケチついたなぁ…と思いつつ、もともと水道は別荘地何十区画でポンプで吸い上げたのを利用しているみた...
土地の最終確認
- 2016/06/29
- 14:25
前回、なにやら意図せず土地が買えそうな話に。業者さんとアポを取って再度現地に向かいます。早めについたため、子供を川で遊ばせたり自分で境界を探してみたり…。確かに境界杭が一つしか見つかりません。そうこうしているうちに不動産屋さんが来ました。・境界の確認4隅にあるはずですが、1本しか見当たりません。公図を頼りに、道路側を14m程メジャーで測ってみたところ森のように生い茂ったエリアになりました。ここはもうほぼ...