キッチン水道工事
- 2021/01/07
- 09:57

前回自作のキッチンを作りましたが、折角給湯器を設置した事と、給水配管を床出しに変更したかった事もあり水道を1からひきなおします。まずは既存の給水を切断します。給水も架橋ポリエチレンでやり直すつもりなので外水道から分岐した部分でカット。ぬおおおおおお水道ポンプ止めるの忘れてたああああああこの後必死に床下を這いずり回りポンプの電源を抜いて塩ビのキャップを取りつけました。その後小屋裏の塩ビもカットして水...
キッチン作成
- 2021/01/02
- 10:13

あけましておめでとうございます。またもやブログを放置しておりましたが、年末年始の帰省自粛により正月が暇なので久しぶりに更新をしてみます。本年も気が向いた時に適当書いていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。内容的には思いっきり昨年の話でございます。山小屋のキッチンは以前解体現場から貰って来た二階のミニキッチンなのですが、何十年も前の物件だったこともあり、全体的にボロボロでいずれどうにかしたい...
キッチン壁塗装
- 2020/11/20
- 17:52

山小屋のキッチンですが、壁は防水性のあるものにした方が良いか、タイル貼るかどうしようか迷っているままに、石膏ボードの状態で数年経ってしまいました。妻が今のままよりコンクリート風の壁にしてみたいとの事。有名なコンクリートキッチンはモールテックスという資材かとおもいますが、単純に価格が高いのとその辺のホームセンターに売って無いので今後気軽に追加したり塗り足したりができません。ホームセンターにも扱いのあ...
給湯器基礎土間コン打ち
- 2020/08/11
- 00:23

コロナ週末中、梅雨の合間をぬって並行して色々と作業を進めました。ウッドデッキは作って既に2年程は経過する為、ぼちぼち塗装し直そうと小雨でも高圧洗浄していましたが、その後、以前拡張した部分で一部ファイヤーピットを埋め込もうと丸くデッキをくりぬいていた部分がありました。今後デッキをさらに拡張しようと考えている為、その部分を直していきます。まずは現状のウッドデッキは単管基礎の為、丸くくりぬく為に抜いてい...
キッチンカウンター作り
- 2020/08/04
- 19:55

ここ最近、地味に毎週のように山小屋には行っているのですが、ブログはご無沙汰しておりました。もうこのコロナ禍では敢えて週末に人がいっぱいのところに行ってもなぁ…という気もしてしまい、毎週だと若干飽きるものの自宅に引きこもるよりは良いだろうと結局山に行ってしまいます。毎回ちょこちょこ色々な事を少しずつやっているので、時系列は滅茶苦茶ですが作業内容記録。キッチンはリフォーム現場から貰って来た小さなシンク...