折り畳みキッチンテーブル作成
- 2020/11/27
- 16:20

うちの小屋は12畳+ロフト6畳ですが、ロフトはもう完全に物置と化しておりトイレ、キッチンを室内に作っていて、かつ収納やら薪ストーブも置いている事もあって実質過ごす有効面積は6畳ぐらいしか無い感じです。そこに食事用にテーブルも置いていて、寝る時に端に寄せても邪魔という事もあり、妻の要望でキッチンカウンターに折り畳みのテーブルを作成する事にしました。購入したのはこの金具。
これ非常に良いです。最初11/1...
トイレ水漏れ修理&タイルカーペット施工
- 2019/09/09
- 18:54

前々から便器下部のフローリングが少し水が染みたみたいになっているなぁ…?とは思っていましたが、まぁまぁな勢いで水が染みるようになってしまいました。※口述しますが結果的に漏れていたのは上水なので、写真の水は汚水ではありません流石にこのままはまずいけど、この辺のフローリングが湿ると言う事は、便器の下から水が漏れているのか、その場合は便器と塩ビパイプを繋ぐ部分のガスケットの劣化とかかなぁと思い、修理となる...
雑記
- 2019/03/31
- 21:04

カテゴリ分けの関係で微妙に書いてなかった雑記を少々。山での煙突作業等の合間に少し別の事もやりました。完璧に完成したと認めざるを得ない我が小屋ですが、トイレの壁が微妙にまだ未完成のように見えなくもないです。いい加減ここをやっつけてしまおうと、石膏ボードを買ってきて、切り貼りしました。 しかし、このボードの境目がなんか気に入らないなぁとググってみたら、この合わさる部分は石膏ボード用のミニカンナか何...
天井見切りの断熱
- 2019/01/05
- 00:00

うちの小屋は山小屋程度の規模の建物は面戸板を入れなくても良い説を取り入れています。大量の面戸板を用意するのが面倒臭かったのと、軒裏から換気できるんじゃないかなーと思いました。しかし出来上がってみると、秋~今の時期もカメムシがものすごい入り込んでくる。窓は既製品をはめ込んでいて隙間は一切ありませんので、明らかにこの屋根垂木の間か、自分で取り付けた玄関ドアです。ドアは既製品の内ドアを取り付けましたが、...
カーテンボックス作成
- 2018/02/09
- 22:24

どうも、ご無沙汰しております。一応小屋も完成しましたし、なんだかんだ用事が入ったり幼稚園の行事があったり雪降ったりでしばらく経ってしまいました。ぼちぼち友人が遊びに来てみたいとちらほら言われていることもあり、細々と片付け中心に後付けで見栄えをよくする必要があり行ってまいりました。こないだの大雪後一度来てますが、その後また降ったようで山はまだ結構雪が残っていますね。早速ですが、今回はカーテンボックス...