簡易シャワールーム作成3
- 2020/11/24
- 13:58

シャワールームは一応既に使えるのですが、さらに使いやすいように整備します。まずは給湯関連ですが、冬場凍結してしいかねないので念のため凍結防止の断熱材を巻いていきます。とりあえずホームセンターに売っている20A用のロール型の断熱材をまずは直線部分に取り付けます。ここまでは切って巻いて両面テープで貼るだけなので簡単ですが、この角の部分、一応ホームセンターには発泡スチロールのエルボ部分の断熱材も売っていま...
簡易シャワールーム作成2
- 2020/11/07
- 22:15

前回途中まで作ったシャワーブースですが新しい資材を購入したので続きを進めていきます。Amazonで購入した下記のシャワー。
取り付けた13Aのエルボに付属の偏芯管が1周りしか入りませんでした。日本のG1/2の規格と明らかに違うようなのですが、何を買えば良いかの確認の為、出品者に「これってnpt1/2ですか」(アメリカの規格)と確認メールしたところ「国際規格のG1/2です。使えないようであれば偏芯管の費用を負担します」...
簡易シャワールーム作成1
- 2020/11/04
- 23:03

山小屋のお風呂問題、湯舟や灯油のボイラーを買ったりなんだかんだ試行錯誤した上で未だに未定のままです。排水やらも考えるとどこが良いんだろうなぁ…と迷い続けたり、ここにしようかなと思ったところにうっかり井戸を掘ってしまったりと迷走し続けて、1泊ならお風呂に入って小屋に向かい、翌日帰宅時に銭湯に寄って帰るのも楽しいですが、2泊となると流石に体を洗いたくなります。という訳でウッドデッキも拡張して少々スペース...
お風呂テレビ(タブレット)設置 ついでに修理
- 2019/12/20
- 16:20

色々DIYするようになってきたのと、仕事の後に一人でお風呂に入る事も多い事から、今度はお風呂にテレビを設置してみたいなと思えるようになりました。というのも、うちの風呂は一軒家でよくあるユニットバスの上にテレビのアンテナが引き込まれていて、コンセント、ブースター、分配器が設置されている状況です。なので電気工事士の資格もあるしコンセント増設してユニットバス側面にアンテナと電線を伸ばす事はさほど難しくはあ...
お風呂作成2
- 2018/07/23
- 13:09

週末、余りにも暑いですし家の事もこまごまやりたい事があったため、日曜日のみ日帰りで山へ行く事にしてました。しかしながら久しぶりに家で引きこもっていた為、夕方ぐらいに子供から「山に行きたい」との事。日曜早朝から作業できますし、急遽土曜遅めの時間に泊まりに行く事にしました。幸い、前回帰りにお風呂基礎用の重量ブロックやらを買って車に積みっぱなしなので買い出しの必要がありません。夕ご飯食べてから行ったので...