床完成!
- 2017/04/23
- 12:15

今週は仕事の都合で結構作業に来れてます。本来はよく無いですけども…。今回で床は終わらせたい為、足りない資材を一気に買います。12畳の床で、すでに合板とスタイロフォームを4枚ずつ買っています。合板を8枚と、スタイロフォームは最初8枚レジに持っていきましたが、1820×910で1畳とはいえ、根太の間に入れる都合上端材が出て、これを使えば1枚分ぐらいにはなるんじゃないかと計算もせずにレジで一枚返すことを伝えまし...
丸鋸ガイド作り&床断熱材入れ開始
- 2017/04/21
- 00:00

次の作業は前回入れたなんちゃって根太に断熱材を入れていきます。これは断熱材の切るサイズを間違えて隙間ができてしまうと恐らく台無しになるに違いありません。正確にカットするため、まずは丸鋸ガイドを作成いたします。ホームセンターで4mmの合板を700円程で買いました。ガイドの直線だけはしっかり出したい為、ホームセンターのカットサービスで50mmだけ直線にカットしてもらいました。で、待っている間にふと横を見ると。ガ...
床作成~合板貼り、根太入れ~
- 2017/04/20
- 14:01

さぁさぁあったかくなってきましたしぐいぐい作業を進めていきますよー。前回、土台に合板で蓋をし始めてしまいましたが、根がらみとコーチスクリューボルトをすっかり忘れてしまいました。いずれ床下に潜ってやるにしても、まだ貼って無いところはやりながら進めていきます。という訳でいつもの資材購入。根がらみは一般的には貫板ぐらいのを使うっぽいですが、別に防腐塗料塗ったツーバイフォーでも良いんじゃないかなーと確認。...
土台作成~合板貼り開始~
- 2017/04/15
- 12:15

前回の作業の続き。沓石の修正ができたため、引き続き他の場所の大引きを入れていきます。先日、かけやで無理やりはめ込んだ際に割れが生じましたが、コメント欄でぴったりサイズの木材を入れる場合はトンカチで木材を凹ませておけばよいとアドバイスいただきました。凹んだ部分はいずれ水分を吸って戻るとか。という訳で早速はめ込む部分を殴っていきます。そいやそいや!親の仇!!(存命)うん、入りやすくなった気がします。と...
失敗した独立基礎の沓石修正
- 2017/04/14
- 14:12

こんにちは。なんとか時間を見つけて作業に行けました。まずはいつも通り途中のホームセンターに立ち寄り。前回書いたように、12F材大量買いして加工していった方が良いのか、なるべく端材が出ないように計算して6F~12Fを買った方が良いのかチェック。8F12Fうん、8F高過ぎ。どうも6Fと12Fが安定した値段で、中途半端な8Fや10Fはその二本の値段と必ずしも長さと値段が比例しないようです。えー、10F材がそのままスタッドになるよう...