建て方二日目(棟上げ未遂)&アクシデント
- 2017/05/22
- 20:39

急げー急げー!建て方二日目いきます。前回コースレッドが切れてここまで。 行きにコースレッドを多めに買い、棟木を継ぐ為に色々長めのコースレッドや金具を物色。現地着。昼間開始なので時間が余りありません。早速残りのパネルを繋いで行きます。残り二枚のところで、あれ、これ全部貼ると棟木を施工する平面が無くなるな…とストップ。 掃き出し窓や玄関の下枠はカットしても良いようですが、一応リカバリしやすいよ...
建て方1日目
- 2017/05/21
- 02:25

覚悟を決めて!いざまいる!一泊二日で一気にやろうかと思いましたが、できなかった時に雨仕舞いを考えると恐怖なのと、別に二日じゃ無くて週間天気で晴れ続きの時に行けるだけ行けば良いかとまずは日帰り作業。ホームセンターで合板16枚とツーバイフォー5本買って朝は8時半より作業開始。
が、早速ですがパネル4枚ほど修正します。この角のパネル。
小屋の4隅は太めの柱にするのが良いようですが、小屋ブログ見てると結構多くの...
壁パネル作成4.5日目&垂木加工
- 2017/05/17
- 18:51

らすとすぱああああと!資材搬入の方が間に合って無い為、途中のビバホームで勢いに任せて30本積載してみる。
いけたぁぁぁぁぁ!!!流石にこれ以上は厳しいぐらいバーがしなってます。車内にも合板を4枚ほど。これはヘッドレスト下げれば6枚はいけそう。ルーフに関しては山まで平坦なアスファルトだからいけますが、でこぼこ道だとこれでも危ないかもしれません。ぼよんぼよん上で揺れた場合、下手したら瞬間的に500kgとかの荷...
壁パネル作成4日目
- 2017/05/14
- 12:15

ここ数回ずっとパネル作っていて動きが地味ですが、引き続き作っていきますよー。いつも通り途中で買い出し。ツーバイ材はもちろん、棟上げ時は垂木も固定しなければいけないため、シンプソン金具の在庫もチェック。垂木を壁に固定する部分は19個しか在庫が無かったため、とりあえず買い占めておきました。取り寄せ頼んでも良いし別の店行けばあと7個ぐらい買えるでしょう。次に、棟木に垂木を固定するシンプソン金具のリッジラフ...
壁パネル作成3日目
- 2017/05/08
- 23:06

実はゴールデンウィークは後半戦に2日程作業できそうな日があったのですが、なんとこのタイミングで風邪でダウン。喉頭だか扁桃が真っ赤に腫れる感じの喉風邪でした。唾を飲み込むのも痛くてとても山に行こうという気になれませんでした。なんとかマシになったので1日だけ作業。ツーバイフォーのストックが無いため、初めて20本積んでみました。20本曲がりや反りを確認しながらカートに乗せるのも大変ですし、バーの耐久力的にもこ...