薪ストーブ交換
- 2020/11/30
- 15:42

小屋では、確か3年ぐらい前にヤフオクで購入した薪ストーブを設置していました。山小屋ですし、煙の苦情も無いですから薪ストーブいつか置きたいなーと思っていたところ、ヤフオクでたまたま即決10000円で大きな物が売っていました。20年以上前に中古で買ったものと言う事でメーカー等詳細は不明でしたが、自宅に置く訳でもないですし質実剛健なカクカクしたのも面白いなと思いましたし、それまでずっとヤフオクウォッチしてきて、...
小屋雨どい取り付け2
- 2020/07/06
- 10:37

長らく友人たちと遊んでませんが、ぼちぼち遊んでも良いのかなーと少しずつ様子見ながら連絡を取っていたのに、南関東は連日の感染者100人超えとの事で、遊びの約束は延期で引き続き週末は山籠もりです。とはいえ土曜は遅めに家を出たので夕方に付き、晩御飯を少しずつつまみながら久しぶりのカラオケ。密を避けると言われている昨今、カラオケなんてなかなかに行けるものでは無いですからそこそこ楽しめました。焼き鳥を焼いたり...
小屋雨どい取り付け1
- 2020/06/30
- 17:38

小屋の井戸ポンプ用に防雨コンセントを一つウッドデッキの下に設置しようと思います。で、その辺で買おうかと思いましたが、どうせなら自宅の防雨コンセントを好みのものに交換して、古いコンセントを小屋に持っていく事に。折角電気工事士の資格も取りましたしね。で、まずは既存のコンセント取り外し。この家、ちょいちょいコンセントとかスイッチを交換していますが、高い確率で芯線の被膜が規定以上に剥けていて差込口から銅線...
下屋に雨どい取り付け
- 2020/06/24
- 16:23

井戸はある程度使えそうになってきたので、並行して雨水タンクの設置を少しずつ進めていきます。雨水タンクを先に買っても邪魔になるので集水をするための準備から進めていきます。小屋はだいぶ以前に建っていますが、所詮山なので屋根から落ちる水はそのまま放置していました。下が土だと屋根のラインに土が段々えぐれていくだけなのでさほど影響も無かったので。小屋の屋根の長さと下屋の屋根の長さを計算してホームセンターで雨...
壁に棚作り
- 2020/02/01
- 15:42

先日、事務所のスチール家具を処分した際、リメイクして小屋で使えるかと1つ置いておいてアイアン塗料を塗りました。これ、アイアン塗料って結構高いので前面だけに塗って、上面と側面は集成材とかで囲みつつ、このスチール家具を土台にして大きめの棚を作ろうと思っていたのです。が、一度塗りした時点でこのスチール家具のガワと引き出しが違っている事に気が付きました。間違えてそれぞれの引き出しやガワを廃棄してしまったよ...