ウッドデッキ第三期拡張工事5日目~一旦完成
- 2020/10/26
- 22:02

写真が溜まってきたので久しぶりに備忘録代わりに記録。山の土地購入当時にいずれ花見ができれば良いなと植えた大島桜ですが、その後放置し続けたら枝は細いもののいつの間にやら2.5mぐらいの高さまでなりました。で、ここ1,2年は10月に入る前ぐらいに毛虫に葉っぱを食べられまくるのでぼちぼちちゃんと管理しようと思います。今年は毛虫に気付いて、毛虫用の殺虫剤?みたいなのを買って翌週着くころには葉は全部食べられて毛...
ウッドデッキ第三期拡張工事2~4日目
- 2020/10/10
- 08:56

ウッドデッキの拡張ですが、ついに3年程前に大人買いした桧の間柱材100本を使い切りました。埼玉県加須市の材木屋までトラックレンタルして行って、折角トラックあるからと欲張って大量買いしましたが使い切るのにこんなに時間が…。とは言え、拡張部分のデッキ材があと30本程足りないのですが、加須まで行くのも大変だし割高でも良いかとスーパービバホームへ。間柱のサイズ105×30の4m材は杉とホワイトウッドしかありませんでした...
第3期ウッドデッキ拡張工事開始
- 2020/09/11
- 16:55

ご無沙汰しております。3月ぐらいからコロナ禍で毎週のように山に行っていましたが、流石に行き過ぎてちょっと飽きてきたのと、友人が海の方にセカンドハウスを購入してそちらに遊びに行ったりしていたので一カ月程あいてしました。海の近くも良いですねぇ…。普通に使える広めの中古物件で、一番海に近い私有地で250万ぐらいするようです。友人物件の近くに廃屋があり、解体に150万近くかかるようなので、そこを安く買えないかなと...
ウッドデッキ照明スイッチ取り付け
- 2020/02/05
- 16:20

電気工事士の資格も取りましたしウッドデッキの電気を配線していきます。まず、以前に設置済みの外コンセントからパイプを通して電気を上に引っ張ります。開けたらめっちゃカメムシ入ってました…。どこから入ったんや…。で、途中のボックスの中でホタルスイッチに設置側を分岐させ、スイッチからさらにデッキの屋根部分に伸ばして非接地の線を降ろして配線します。手っ取り早いからと差し込みコネクタ(ワゴ)を使いましたが、ボッ...
第二期ウッドデッキ拡張作業13 一旦完成
- 2018/11/05
- 20:44

ウッドデッキがほぼ完成に近づいているという事で、今月が結構忙しい事もあり、妻からさっさと完成させてしまおうとの指示により先週末も山へ。土曜日は相変わらず色々用事を済ませて寄ってからなので小屋に着いた後はまったり…といきたいところですがカメムシの侵入がえげつない。つぶしたりティッシュで捕まえたりすると臭い汁を出すので、紙ガムテープを適当にちぎって、カメムシをぺとっとくっつけた後はさっと丸めてしまいま...